2013年からカンボジアで活動を始め、2022年末まで住んでいました。
本帰国後も年に1度、シェムリアップへは行っているのですが、行きたいお店というのはほぼ決まっています。
ということで、今回も行ってきたおすすめのお店を、ローカルから欧米系、そして日本人経営まで紹介します。シェムリアップ旅の参考にしてください。
シェムリアップのおすすめローカルフード
まずはローカルフードです。カンボジアならでは味を楽しみたい人向け。
ダックがおいしいお店

ローストダックを売りにしているお店で、ライスかヌードルか選べます。
ここは我々夫婦が揃って好きなお店で、カンボジアから本帰国する際の最後の朝ごはんもここで食べたくらい。

どちらも1皿2.5ドルとお手頃。この記事を書きながら今もうすでに食べたい。
クイティウがおいしいお店

クイティウとは、カンボジアで見かけるライスヌードルスープです。
こちらもダックと同じくらい夫婦揃って大好きなお店。
在住中も途中からここのクイティウしか食べなくなりました。
画像はぼくがいつも食べる海鮮クイティウ(クイティウ・クルン・サモット)。
奥さんは牛肉の乗ったクイティウ・サイコーを毎回食べています。
バーイサイチュルーク

バーイ・サイ・チュルークは焼いた豚肉と煮込んだゆで卵が乗ったカンボジアの豚丼です。こちらも大定番。
おすすめはアンコールマーケットのあったシバタストリートから、タプールストリートへ入った角のお店。老舗で朝からずっと現地の人で賑わっています。
ヌンパン・パテ

ヌンパン・パテはフランスパンを使ったカンボジア式サンドイッチ。
カリッとしたパンにバターを塗って自家製のパテをたくさん挟んで、ねぎやピクルスと一緒に食べるのが一般的。
おすすめはシバタストリート沿いの、ニャックポアン・レストラン。
1本1ドルと、他の屋台と比べると割高に感じますが、シェムリアップで一番おいしいと感じるヌンパン・パテです。
鍋

鍋料理はカンボジアでも大人気。以前はチュナン・ダイという土で作った鍋でいただくのがカンボジアスタイルでしたが、最近はどこもステンレス鍋に移行気味。
おすすめは国道6号線沿いのゴーヤ鍋のお店です。ベースのスープがうまいので、タレとか付けなくてもガンガン野菜が食べられます。セットが8ドルから、大人数で突くとお得。
モロッポールッセイ

旧シェムリアップ空港の裏手、西バライ周辺にある丸焼きの鶏が豪快に味わえるお店モロッポー・ルッセイ。

豊かな田園風景を見ながら竹や木材で組まれた東屋で過ごすのんびりとしたひと時。
バジルチャーハン

元々は国道6号線にお店を構えていたチャーハンがおいしいで有名だったお店。コロナ禍でお店がなくなってしまい、どこに行ったのかもわからなかったのですが、今回の滞在中にたまたま見つけました。
ここのチャーハンは何を食べてもおいしいのですが、奥さんおすすめのバジルチャーハンを食べてからそれしか頼まなくなりました。
シェムリアップのおすすめ欧米系レストラン
ジャンキーなものとか、肉肉しいものを食べたいときはこちらがおすすめ。
ステーキハウス・テル

ステーキが食べたくなったらワットボー通りにあるステーキハウス・テルがおすすめ。
食べ応えのあるビーフステーキが存分に味わえます。

テルはステーキ以外にもビーフカルパッチョがおすすめ。こんなうまいビーフカルパッチョを他には知らない。
VIVA

観光客や現地の人で賑わうオールドマーケットエリアの一角にあるメキシカン料理のお店VIVA。
オープンテラスで気持ちのいいお店。おすすめは柔らかい白身魚のフライが食べられるフィッシュタコス。
メキシコ料理以外にもカンボジア料理も食べられるので、幅広く味わいたい時にもおすすめ。
ジャングルバーガー

シェムリアップでハンバーガーが食べたくなったら、迷わずジャングルバーガーへ。
ニュージーランド人のオーナーこだわりの、ボリューミーなハンバーガーがお得な値段で味わえます。
マンマ

パスタやピザなどが食べたい時は、イタリアンレストランのマンマがおすすめ。

ピザは生地がもちもちでおいしい。味付けも濃くないのでぺろっと食べられる。

先ほどテルのビーフカルパッチョ以外、おいしいビーフカルパッチョを知らないと書きましたが嘘でした。マンマのビーフカルパッチョもおすすめ。甲乙つけ難い。
シェムリアップのおすすめ日本人経営飲食店
最後にぼくの大好きな人たち、お世話になった人たちが経営しているお店の紹介です。
居酒屋 大

日本食が食べたくなったら、とりあえずここへ行ってください。いわゆる日本の居酒屋で食べられそうなメニューは大体そろっています。
オーナーは旅行会社もやっているので、現地の食事が合わなかった時や日本食が恋しくなった時以外も、旅の相談するのもありだと思います。
Cafe Roly Poly

おいしいコーヒーとスイーツ、あとカレーがおすすめのCafe Roly Poly。パティシエのオーナーがこだわって丁寧に作ったものはどれも絶品。
しかし残念ながら現在は閉店し、オーナー夫婦は日本へ帰国。千葉県野田市でお店を始めるようなので、シェムリアップへ行かなくてもこの味わえてしまう。
横浜

在住25年以上の超大御所が経営するラーメンバーの横浜。レンガづくりのカウンターにはオーナーこだわりのお酒やグラスが並び、店内は音楽好きなオーナーがこだわって設置したスピーカーから落ち着く音楽が流れてきます。
静かに飲むのもよし、オーナーの長年の経験からボソッと出る言葉に耳を傾けるもよし。
まとめ
ということで、元シェムリアップ在住者が旅行者として訪れたシェムリアップで足を運びたくなるおすすめの飲食店の紹介でした。
シェムリアップ旅行の参考になりましたら幸いです。
コメントを残す