現状を変えたい、自己理解を深めたい、大きな変化をもたらしたい人に届ける本気のコーチング

カンボジアのATMで現金を引き出す簡単な方法と注意点

カンボジアの街並み

カンボジアへ旅行に来る方から「現金はいくらあれば足りますか?」と聞かれるのですが、ぶっちゃけ何をするか、どんな旅にするかによって全然違うのでちょっと困ります。最低限と言うのも人それぞれ。

なのでこの記事では、現地のATMで現金を引き出す方法を紹介します。

もし現地で追加で現金が必要になった場合はATMをご活用ください。カンボジア以外の国でも使える情報ですので、慣れていない方はこの機会にチェックしておくと海外旅行がもっと楽になります。

カンボジアのATMで現金を引き出す際の注意点

注意書きの看板

カンボジアだけではなく、各国のATMを使う際の注意点を先に解説します。

なるべく安全な場所のATMを利用する

なるべく安全な場所というのは

  • 銀行内or隣接
  • ホテル内
  • ショッピングモール内
  • 空港内

などのことを言います。

道端にあるATMでは、誰かに待ち伏せされたり後をつけられたりスキミングする機械が取り付けられたりしている可能性があるからです。

ぼくは以前、その辺のATMでお金を下ろして振り返ったら、物乞いに囲まれていて「ひぃっ!」って声が出ました。それ以来いつも銀行横のATMを使います。

銀行のATM付近にはガードマンがいて安心だし、万が一カードが吸い込まれても、銀行員に事情を説明しやすいからです。

偽札や汚れた紙幣に注意する

これはATM利用時だけでなく、買い物のお釣りなどでも気をつけてもらいたいことです。

カンボジアではUSDが使えますが、汚れている紙幣や破れたり切れ目の入っている紙幣は受け取ってもらえないケースがあります。

そういった紙幣がATMから出てきたり、お店やレストランでのお釣りで返されることもあるので注意が必要です。そういった場合は出てきてすぐに変えてもらうように言ったらOK。カンボジアのリエルは汚れていても全然問題ないです。

ATMで万が一そういった紙幣が出てきた場合には

  1. 防犯カメラに向かってその紙幣と自分の顔を写してアピール
  2. ATMに書かれている番号に電話して説明

で対応できます。

なので必ず、現金を引き出したらその場を離れる前に一枚一枚チェックするようにしましょう。

ちなみに中国暦の旧正月期間は、偽札が増えます。

カンボジアの銀行

カンボジアのATMで現金を引き出す方法

ここからは実際にクレジットカードを使ってATMでキャッシングをする方法を紹介します。

慣れない人がキャッシングと聞くと、とんでもない利子の借金を背負うことになるのでは?と心配になるかもしれませんが問題なしです。

要するにカードを使った買い物と一緒で、翌月の請求で口座から引き落とされるだけです。カード決済で商品を受け取るか、現金を受け取るかの違いだとイメージしたらOK。

これからカードを作る人は、楽天カードかエポスカードあたりを持っておくといいですね。どちらも年会費無料で海外旅行保険も充実しています。

なお、海外でいきなりクレジットカードを使うとセキュリティの問題で止められる可能性もあるので、複数枚持っていくと安心です。

メインで使っているクレジットカードがAMEXやJCBという人は、ATM機が対応していないことも多いので、VISAかMasterCardを作っておくことをおすすめします。

カンボジアのATMで現金を引き出す手順

カンボジアの銀行横ATM

実際の操作画面にそって解説していきます。今回はいつも通り、銀行併設のATMを利用しました。少し離れたところにガードマンもいるので安心。

手順1 カードを挿入する

カンボジアのATMのカード挿入口

カード差し込み口にカードを挿入します。一応事前に変な機械とかついていないかをサクッと確認する癖をつけておくといいですね。

手順2 言語を選択する

ATM機の言語選択画面

操作画面上の言語を選択します。この機械だとクメール語、英語、中国語。「郷に入っては郷に従え!だろ」って人はクメール語行ってみてください。

手順3 暗証番号を入力する

ATM機の暗証番号入力画面

カードの暗証番号を入力します。機械によってはボタンの反応が悪いものもあるので慎重に。

手順4 何をしたいか入力する

ATM機の選択画面

100ドル以下の場合は、その数字を入力したらOK。今回はもう少し引き出したいので「Cash Withdrawal」を選択して任意の金額を入力します。

手順5 引き出す方法を選択

ATM機のクレジット選択画面

クレジットカードによるキャッシングなので「Credit」を選択します。

手順6 内容を確認する

ATM機の金額確認画面

自分の引き出したい金額かどうかを確認します。今回はカンボジアでの1ヶ月分の生活費を引き出しました。問題なければ「Continue」を押します。

手順7 レシートの有無

ATM機のレシート選択画面

レシートが必要かどうか聞かれます。取引証明のために持っておくと、万が一トラブルが起きた時に便利。ちなみに以前一度だけ操作をミスってNoにしましたがレシートは出てきました。

手順8 手数料の確認

手数料が5ドルかかることを確認します。

手順9 操作完了

少し待つと現金、キャッシュカード、レシートが出てきます。取り忘れのないようにお気をつけください。全てをとってから紙幣を確認して、もし異変があればすぐに防犯カメラに向かってアピールしてください。今回のように銀行横なら、すぐ相談しましょう。

カンボジアでのATMで引き出す方法まとめ

ということで今回は、カンボジアのATMで現金を引き出す方法や注意点をまとめました。

ATMの機械によって若干の違いはあれど、あらゆる国で使えると思いますのであなたの旅行の一助になりましたら幸いです。

それではカンボジアでお待ちしております。

※過去記事を加筆修正して再公開しました(2025.5)

カンボジア関連記事

クレジットカード関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です