今日は朝からバイク3人乗りで村を2往復。
ホームステイさせてもらっている地区長さんの家と建設現場が、いい感じに距離があるので、足のないぼくらの移動手段です。ただでさえ燃費の悪いバイクが、さらに唸りをあげております。
本日の建設現場

今日は教室を仕切る壁のレンガ積み。昼休みも挟んで、ひたすらレンガを積み上げた。
今本当に助かってるのは来てくれている達也・京子・よしこさん全員が、指示を出さなくても自分で仕事を見つけて動いてくれるという素晴らしい人材に恵まれていることです。
日本語も英語も通じない村で、みんなクメール語もわかるわけない環境の中、堂々と日本語でカンボジア人とコミュニケーションとろうとしている姿にぼくは感服ですわ。
「これいる?」
「セメントつくってー」
「ねーねー!これ持ってきて〜」
こんな感じでカンボジア人たちとやりとりしている。
やりよるな、みんな。
コミュニケーションをとるために、慌ててクメール語勉強した自分が恥ずかしい。
弾丸で来てくれたよしこさんありがとう

弾丸で来てくれた日体の先輩よしこさんは、今日シェムリアップ市内へ戻り、明日の便で帰国です!
たまたまぼくの活動を、先輩経由で知って来てくれて来てくれた。その行動力に感謝。
よしこさんは香川県で教師をされてて、来年度僕はその学校に臨時ゲストとしてお邪魔することになりそうです。今から何喋ろうか楽しみ。

ってことで早めに切り上げて現場で乾杯!
よしこさんはビールが飲めない。え?日体生ですか?
カンボジア3泊4日、村1泊2日の超弾丸に来てくれて本当ありがとうございました!
差し入れは随時待っています
それから大学の先輩と言えば!の古谷さんから先日連絡をいただいた。
古谷さんはこの夏カンボジアに来て、井戸掘りを手伝ってくれた大学時代の野球部の先輩。
そして年明けも学校建設に来てくれることになっています。
「欲しいものある?」と連絡あったので、先輩に遠慮なく注文しておきました!え?日体生ですか?
しじみの味噌汁とシーフードヌードルを1年生の時の4年生に運ばせるぼくです。


明日はチョルモイあきらくんが友達連れて登場!そして夕方からは新たにステイ組が!
達也と京子は明日まで!今年も残り4日!
よっしゃ!駆け抜けちゃうぞー!

達也、相変わらず集合写真笑わないけど、そんなにつまらんのかな。
現場からは以上です!

コメントを残す