【ブログ移行中】ここに書かれていない過去の活動は旧ブログへ>>>

【31日目】うどんの国香川から強力助っ人と絶品の差し入れが届きました

カンボジアに来てから3ヶ月目、小学校建設が始まって2ヶ月目に突入しました。

今日は村生活3日目なんだけど、今回の滞在からはSIMフリーiPhoneをゲットしたこともあり、村でも毎日ブログが書けてるのであんまり不自由感ない。

電気もねえ。

ガスもねえ。

水道もねえ。

そんな村でこれまではスマホとかパソコンとかテレビとか、無縁な生活をこれまではしてきたけど、今はスマホとパソコンを普通にカチャカチャしちゃってます。

SIMフリースマホってすごいね。みんなもSIMフリースマホにした方がいいよ。絶対に。

本日の作業現場

昨日から始まったレンガ積み。今日も1日ひたすらレンガを積んでいきます。

達也は昨日から1人で壁一面を任されてて、1人黙々と作業している。

眞紀は最近手伝いに来る村人のエレさんと仲良くなっていた。

エレさんはタイに出稼ぎに行ってた経験があって、こういう建設系の仕事をしていた時期があるらしい。なので作業がめっちゃ上手で早い。エレさん現在22歳。恋人不在。

いつか結婚して子どもが生まれたらこの学校に通わせたいとのこと。

京子ちゃんはずっとモルタルやレンガを運び続けてくれる影の立役者。本当助かってる。

誰かの仕事を助ける仕事を続けることができるって本当すごいこと。

そして今日からは、大学の先輩のよしこさんが登場!

大学時代は直接知り合いではなかったんだけど、部活の先輩マネージャーの幸さんを通じてぼくの活動を知ってくれて、実際に現場まで来てくれた。

来年度、よしこさんが勤務している中学校の総合学習の時間にゲストとして登場することになりました。このままヘタこかなければ。初の四国。今から楽しみ。

そしてこの男は明日から一旦ビザランも兼ねてタイを経由してマレーシアへ出かけて行くことになりました。

しゅういち。無事に帰ってこいよ!待ってるぞ!

棟梁チームのホンさん・ロムさんはもちろん、村人のソクさん・ムンさんも毎日絶好調。

女性チームのユンさん・エレさんも毎日超真面目に働いてくれている!

作業が加速した勢いで、年内に壁がレンガで建ってしまいそう。

これからもまた人が増えてくるで楽しみ!毎日いろんな人と一緒にいれて最高に楽しい!

今日のクメール語

今日一番びっくりしたのは。

チョルモイ!ていうとクメール語で「乾杯!」って意味なんだけど。

チョイモイ!って1文字変えると「一発やらせろ!」って急に下ネタになるってこと。

子どもたちゲラゲラ笑ってた。下ネタは万国共通。

差し入れもらった

そういえば、今日よしこさんがうどんを差し入れに持ってきてくれた。うどんと言えば、の香川出身のよしこさん。

香川のうどんをまさかのカンボジアで食す。炭火でお湯を沸かして氷で冷やしていただいたところ「くぅぅぅ〜!」ってなりました。最高です!

こちらは大事に取っておいて、ここ一発で食べます!よしこさん、差し入れありがとうございました。本日の現場からは以上です。

カンボジア小学校建設31日目

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です