現状を変えたい、自己理解を深めたい、大きな変化をもたらしたい人に届ける本気のコーチング

プノンペン3泊4日の持ち物

現在、小学校建設のために滞在しているカンボジア。中国暦の旧正月に伴い工事がストップするので小休止。

カンボジア滞在で初めてのプノンペン3泊4日の旅に出ましたので、そのパッキング内容です。

プノンペン3泊4日の持ち物

プノンペン3泊4日のカバンの中身

到着後のホテルでズラッと並べてみました。今回の旅のお供たちです。

メインバッグ:グレゴリーのベイサイドトート

GREGORY(グレゴリー)
¥10,559 (2025/04/11 21:29時点 | Amazon調べ)

グレゴリーのベイサイドトートにまとめました。

トートバッグは荷物をひとまとめにしやすく、ガンガン突っ込めて中も確認しやすく、そして取り出しやすいので便利。

これまではリュックが定番だったけど大容量トートで旅するのもありかも、と思って試してみました。

サブバッグ:グレゴリーのテールウインド

同じくグレゴリーのボディバッグに、財布とかスマホとかパスポートとか細々したものをまとめました。宿に荷物置いたらこれを肩にかけて身軽に出歩くスタイル。

シェムリアップからプノンペンは夜行バスで行ったので、寝る時はこれを体に付けたまま寝ておけば、足元のトートバッグを漁られても安心。

MacBook Air

隙間時間に何らか作業したくなるかもと思いパソコンも持って行きました。

いつも使っているFREITAGのケースはおやすみで、シェムリアップのナイトマーケットで見つけたタイヤをリサイクルして作られたケースに充電器のMagSafe2と一緒に入れてます。

FRITAGのケースもいいのですが、MacBookしか入れられないのが唯一の欠点。

充電器も一緒に入れられるケースだと、ガジェット全て持ち歩かない時に便利。

SONYのアクションカム

プノンペンはトゥクトゥク乗っている時にひったくりに遭いやすいと聞いたので、今回は一眼レフカメラを置いて行くことしました。

だけどスマホだけじゃなんだかなぁと思ったので、SONYのアクションカムを連れて行くことに。カメラそのものがコンパクトなので、スマホの充電器系と一緒にひとまとめにできていい感じ。

衣類

  • ジャケット1枚
  • パタゴニアのキャプリーン1枚
  • ティーシャツ2枚
  • 短パン1枚
  • 長ズボン1枚
  • パンツ2枚

なるべく衣類は増やしたくなかったのでこのような布陣になりました。

ナイトバスでエアコン効きすぎることを想定してジャケット、長ズボン、キャプリーン(ロンT)を詰め込みましたが大正解。

東南アジアのバスのエアコンは効きすぎか効いていないかの二択。

スクラバウォッシュ

これらの衣類をスクラバウォッシュで手洗いしながら回していく運用。本当便利。

これがないと旅の日数分だけTシャツやパンツを持たなくてはいけませんが、途中で手洗いすることで持ち物の総量を減らせます。

The North Faceのトラベルポーチ

  • 歯磨きセット
  • シャンプー類
  • ボディソープ
  • ボディタオル
  • キズパワーパッド
  • タイガーバーム

を紫色のThe North Faceのトラベルポーチに詰めてます。キズパワーパッドは万が一の時の止血用。回復も早いしシャワーなどを浴びる時に傷口に水が触れるのを防いでくれる優れもの。タオガーバームは万能薬。旅人は絶対持っておこう。

まとめ

カンボジア国内移動だし、割と暖かい地域だしで荷物少なめですみました。

今回みたいな小旅行でも荷物をまとめるの楽しいですね。備忘録や改善点発見のために定期的にやろうと思います。

  • 荷物少なめで旅したい人
  • でも必需品外したくない人

の何らかの参考になりましたら幸いです。

追記

中国正月の期間、カンボジアでは偽札が出回ります。注意しましょう。

※過去記事を加筆修正して再公開しました(2025.4)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です