デビットカードが勝手に不正利用されていた

住信SBIネット銀行のデビットカード

便利でお得なネットバンクとして長年愛用している住信SBIネット銀行。

キャッシュカードはデビットカードに変更してあって、万が一現金の持ち合わせがない場合でもクレジットカード感覚で支払いができる仕組みにしてあるのですが、朝起きたら「【デビットカード】ご利用不可のお知らせ」というタイトルのメールが20件以上も住信SBIネット銀行から届いていました。

デビットカードが不正に利用された

住信SBIネット銀行デビットカードの不正利用メール

まず全くもって身に覚えがないんですね。住信SBIネット銀行は、日本のATMでの出入金の手数料や振込手数料がかからないことが多いのが好きで使っているので、クレジットカード的決済をすることの方が稀。なんなら今は日本にいないので出番は全くなく奥底に眠っています。

そんな折に届いた決済不可のお知らせ。理由は暗証番号を複数回間違えたことによるもの。勝手に悪用されている可能性が高いぞって思ったのですが、利用加盟店に「NIKE」と自分が買い物しそうなお店の名前が書かれていて「あれ?なんか買ったっけ?」と一瞬戸惑いましたが、買っていません。

で、複数回暗証番号を間違えているので、利用にロックがかかりました。利用再開にはデビットカードの再発行(有料)が必要とのこと。なんで誰かの仕業でロックがかかったのに有料で解除しなきゃならんのだ。

不正利用した人は、これから何か食べる度に毎回自分の舌を激しく噛んでいまうという謎の現象に取り憑かれてほしいという気持ちでいっぱい。死んでも閻魔様が舌を見たら同情してくれて地獄行きは免れるかもしれません。悪いことしたのに良かったですね。

まとめ

住信SBIネット銀行のデビットカード再発行は、送られてきたメールの中に添付されているリンクから手続きを行えます。

一応ネット上で入出金を確認してみましたが、決済は行われていないので金銭被害はありません。ちなみに不正利用とのことでデビットカード再発行手数料の1,100円(税込)は必要ありませんでした。

こういうのはどう気をつけていいのかわかりませんが、皆様方におかれましてもお気をつけてお過ごしください。

住信SBIネット銀行

(追記)クレジットカードも不正利用されました

楽天カード

クレジットカード関連記事

ちょっと困った話

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
Yusuke Kitagawa
ブログ・動画編集・コーチングを生業に、時間や場所に縛られず好きなことをしています。 このブログはAIなどを使わず、自分が体験したことを自分の言葉と写真でシェアする雑記ブログです。 記事を読んで感じるものがあった人、現状を変えたい人、大きな変化をもたらしたい人はぜひお話しましょう!