加筆修正しました
ちょっと急に用ができて東京方面へ行ってきましたので、紹介したいお店があります。
高津の焼き鳥屋さんとり喜

こちら。とり喜という焼き鳥屋さん。東急田園都市線の高津駅と二子新地駅のちょうど真ん中にあって、よく言えばどっちからでもアクセスしやすい、悪く言うとどっちの駅からもちょっと遠いです。

ここの焼き鳥屋さんには大学時代から本当に死ぬほどお世話になっていて、大学を卒業してからも東京方面で数日間の滞在となったら、一晩はここで飲むことが候補に上がるお店。

カウンター席、4人がけのテーブル席、二階に6畳くらいの座敷とこじんまりとしたお店ですが、地元の人が日替わりで訪れてマスターとくっちゃべって帰る地域密接型。

ぼくらの大学の野球部のメンバーが当時は日替わりでバイトをしていましたので、よく練習終わりに行ってご飯食べさせてもらっていました。








締めにふさわしい鳥カレー。学生の頃はこれよく食べさせてもらった。
マスターありがとうございました!

仲間がバイトしている時間に行って「300円しかないんですけどお腹いっぱい食べたいです」とか「今度飲み会したいんですけど1,000円で飲み放題食べ放題できますか」とかマスターにいろいろ無茶言ったなあと思います。
大学4年の時は不甲斐ない最後となってしまい、マスター直々に呼び出しを喰らって説教してもらったのもいい思い出。
そんなお世話になりまくったマスターの急な訃報を聞きまして、今回こっちまで出てきた次第。

非常に残念だったんですけど、ママさんの意向で「葬式は家族葬にするけど偲ぶ会的なことをホテルでやるからたらふく飲みにきてちょうだい」と言われましたので謹んで参加してきました。懐かしい先輩方がたくさん。

お世話になりまくったマスターには何も返せないまま会えなくなってしまいましたが、当時の思い出などを振り返りながら、〆は全力のエッサッサをぶちかまして「お客さんや元バイトの子たちと一緒に楽しい1日を過ごしたい」というママさんやご遺族の気持ちに少しは応えられたかと思います。

お店は引き続き、ママさんが引き継いでやっていくとのことなので、これからも近くまで来た時は顔出しておいしい焼き鳥をいただこうと思います。
マスター、ゆっくり休んでください!
→とり喜(Googleマップ)
その後のとり喜にて

(2018年2月)ママさん元気でした。「カンボジアだと焼酎とかなかなか飲めないんじゃないの?」と言われていただいた焼酎がものすごい勢いでなくなりました。

(2023年2月)ママさんに奥さんを紹介できました。

(2024年5月)ママさんに娘を抱っこしてもらいました。マスター見てますか?
コメントを残す