現状を変えたい、自己理解を深めたい、大きな変化をもたらしたい人に届ける本気のコーチング

2025年4月の購入品

キンキの干物

アイキャッチ画像は、いただきもののキンキ。魚焼きグリルに入りきらないサイズだったので、庭で火を起こしておいしくいただきました。

HARIOの茶漉し

2年使っているHARIOの急須の茶漉しが結構ズタボロになって来たので買い直しました。こうやって消耗するパーツを変えれば長く使えるものが好きです。

カンボジアで使っていた時も一度交換しています。

HARIOリーフティーポットCHEN-70Tの茶漉し新旧比較

奇跡の歯ブラシ

自分用の歯ブラシ。ちょうど今月で歯ブラシのストックがなくなるので買い足さなきゃなって思っていたらAmazonがスマイルセールをしていたのでまとめ買いしました。

柳宗理のボウルセット

これは買ったわけではなく、先月出席した結婚式の引き出物カタログの中から選んだのですが、いいものなので紹介しておきます。

日本で暮らし始めてから使っている柳宗理のステンレスボウル。小さいサイズのものは調味料混ぜたりするのに使いやすい。最近娘がキッチンのものを触りたがるのですが、これなら落としても割れないので安心というメリットも。

FIRE LIGHTERS

焚き火やBBQの着火が超簡単になるマッチ。使い切ってしまったので同じものを購入。GWはどこも出かけず、庭でいろいろ楽しむ予定。

手袋

1月にも買った皿洗い時に使う奥さん用のゴム手袋。破れたので同じものを買い直し。

ミムラの泡立てバルーンネット

ミムラの泡立てネット

これまで使っていたダルトンのマグネティックソープホルダーだと、石けんを最後まで使いにくいので、最後まで切るために保管方法を変更。石けんネットってどうも乾きにくくて石鹸自体が不衛生なイメージがありましたが、これは水切れもよくてすぐ乾いてすごい。

スプーン・フォークセット

1歳半向けフォーク・スプーンセット

娘の新しいスプーンやフォークセット。奥さんの従姉妹の子がうちの娘よりちょっとだけ年上なので、実際に使ってみてよかったものとか教えてくれて助かる。

このフォークはギザギザになっているので、麺類もうまく掬えていいよってことだったので全く同じものを買いました。

奥さんの衣類

奥さんが愛用しているロンTの袖が破れてしまったので、同じシリーズのものをもう一枚購入。破れたものはパタゴニアにお願いして修理中。

そしてその修理を依頼しに行った日に、新作のロンパースがあって似合っていたのでそちらもお買い上げ。奥さんも完全にパタゴニア大好きになっており、家族みんなでお世話になっています。

エプロン

パタゴニアのワークエプロン

食べた後に皿を洗ったり、革靴や野球道具を磨いたり、焚き火やBBQをする時に衣類が汚れることを気にしないためにはエプロンがあった方がいいだろうってことで買いました。

旅アイテムいろいろ

2025年の旅アイテム

旅しながらのアウトプットを高めるために必要なものを買い揃えました。日常と旅先であまり方法を変えずにアウトプットしまくるためのコンパクトな仕事道具。

2025年の旅アイテム

BRIEFINGのモバイルポーチL

BRIEFINGモバイルポーチL

ガジェット類をまとめるポーチ、あるものを使っていましたが、耐久性が心配になったので新調しました。

BRIEFING(ブリーフィング)
¥18,700 (2025/04/28 20:23時点 | Amazon調べ)

まとめ

今年に入ってからの4ヶ月で一番いろいろ買った感じ。春は活動的になるからか、外出や支出が増える印象。

欲しい物と必要な物の境界線が曖昧なものもありますが、納得して買っているので無問題。5月からはSFC修行も始まるので、買ったもので次の旅を生み出せるようにがんばります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です