自分で体験したことを自分の言葉で書くブログ

北川勇介

  • 暮らし
  • 旅行
  • 仕事
  • 思考
  • プロフィール
  • 暮らし
  • 旅行
  • 仕事
  • 思考
  • プロフィール
カンボジアのトゥクトゥクからの眺めパッキング

もっと旅しながら働くための持ち物改善計画【2016年版】

2016.04.02
海外旅行保険を90日以上にする2枚のクレジットカード旅の知恵袋

【2025年改訂】クレジットカード付帯の海外旅行保険を3ヶ月(90日)以上に無料で延長する方法と実体験

2016.04.01
離任式でいただいた贈り物たち思考の最適化

あれほどなりたかった高校体育教師の仕事を辞めた理由

2016.03.30
日本に帰ってきて飲んだ一番搾り思考の最適化

半年ぶりに自宅に帰った感想

2016.03.28
ロン毛時代の北川勇介思考の最適化

髪の毛を伸ばしている理由

2016.03.27
パナソニックのエネループ買ってよかったもの

パナソニックの充電池エネループを家中のリモコンなどに導入したらメリットだらけだった

2016.03.25
シティゲストハウスでのBBQノマド的仕事術

半年間の海外ゲストハウス生活の感想と日本に帰国してからとこれからのこと

2016.03.23
海外のゲストハウスでブログを書いて生活するブログ

ぼくがブログを始めた理由とあなたも始めるべき3つの理由

2016.03.21
カンボジア小学校建設101日目カンボジア小学校建設

【101日目】最終回!みんなありがとう!カンボジアに小学校が建ちました

2016.03.19
カンボジア小学校建設100日目カンボジア小学校建設

【100日目】完成間近?帰りのチケットを買いました

2016.03.18
カンボジア小学校建設99日目カンボジア小学校建設

【99日目】ペンキってそんなに足りなくなるものですか?

2016.03.17
カンボジア小学校建設98日目カンボジア小学校建設

【98日目】ラストスパート!切実に人手を求む建設現場より

2016.03.16
カンボジア小学校建設97日目カンボジア小学校建設

【97日目】チケット破りの名人の最終日!これでもかってほど想いは伝わらなかった

2016.03.15
カンボジア小学校建設96日目カンボジア小学校建設

【96日目】昨日作った物を今日壊したり何年も前のことを思い出したり感情が忙しい

2016.03.14
カンボジア小学校建設95日目カンボジア小学校建設

【95日目】ペンキ塗った横にモルタル流し込むならペンキ塗るの先延ばしにしない?

2016.03.13
< 1 … 45 46 47 48 49 … 55 >

書いている人

北川勇介のプロフィール画像

北川勇介(Yusuke Kitagawa)

1986年生まれ
静岡県掛川市出身
佐賀県三養基郡在住

ブログやコーチングを通じて、文章や言葉を届ける活動をしています。

このブログはAIツールなどに頼らず、自身の経験からの学びを自分の言葉と写真でシェアする雑記ブログです。

調べればわかることより、経験したからこそわかる自分なりの思考や意見をまとめています。

読んでくれた人の心に火を灯したり、何年経っても読み返したくなる文章を心がけて書いています。

詳しいプロフィールはこちら。

過去24時間でよく読まれている記事

公開時期で検索

カテゴリー

タグから記事を検索

2泊3日 (17) 2015 (53) 2016 (147) 2017 (36) 2018 (41) 2019 (58) 2020 (28) 2021 (12) 2022 (73) 2023 (75) 2024 (153) 2025 (116) Apple (14) BestBuy (11) おいしいお店 (65) お役立ち情報 (26) みらいスクール (117) カバンの中身 (37) ガジェット (23) クレジットカード (22) コーチング (13) シェムリアップ (27) トラブル (17) トートバッグ (10) ノマド (11) バンコク (20) プライオリティパス (15) ホテル情報 (25) ラーメン (15) リュック (11) 佐賀県 (12) 働き方 (15) 愛知県 (25) 抱負 (12) 旅行グッズ (69) 日用品 (13) 東京都 (19) 決断 (11) 沖縄県 (12) 福岡県 (14) 空港 (38) 空港ラウンジ (14) 誕生日 (12) 長崎県 (12) 靴 (16)
  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015

© 2025 Yusuke Kitagawa