先月の沖縄旅行の際に利用したレンタカー。
Factory Car Rentalという会社で、楽天トラベルで予約したら3日間でチャイルドシート付きオプションを利用して7,000円とお手頃でしたので紹介します。
待ち合わせ

予約確認メールには、到着後に荷物を受け取ったら電話するように言われたのでそのようにしました。
電話越しに空港出て14番の看板の近くで待っているように言われたのでそこへ向かいます。
電話の女性の愛想はサバサバしていて、愛想は感じませんがまあそれはそれでって感じ。

看板がありました。
お迎えは電話してから大体15〜20分ほど。
手続き

行きはこんな感じのマイクロバス、帰りはハイエースで送ってもらいました。
行くまでの間に紙が渡されて、契約書に必要事項を記載するように言われます。

事務所内。空港からここまで別のグループの人もいたので、説明は同時で受けます。

補償は対人・対物・人身事故が無制限でついていますが、本人の過失かどうかに関わらず車が使えなくなった時にもその分の損失を請求しますと言われて、そうなった時のために保険を手厚くしますか?など聞かれましたがそのままにしました。
その後、決済して車の状態を確認してライドオン!
今回は基本料金6,400円+チャイルドシートオプション1,100円で7,500円でしたが、楽天トラベルのクーポンが使えて500円引きになったので、3日間で7,000円でレンタルできました。
チャイルドシートオプション

肝心の車の写真を1枚も撮っておりませんでした…
今回借りたのはホンダのN Box。
スライドドアは自動ではなかったですが、車はビュンビュン走るので快適でした。
今回は娘の分のチャイルドシートをお願いしていたのですが、これはチャイルドシートというより多分ジュニアシートの類。
幸い娘の成長には問題なかったですが、もっと小さい子どもを連れていく場合はフィットしない可能性があるので、チャイルドシートをご希望の方は事前に問い合わせてみると安心です。
返却
返却時は指定のガソリンスタンドで満タンにして返すように言われます。
エネオスなので、エネキーを使っている人はキーホルダーかモバイルエネキーを持っておくと便利。
オフィスに戻ったらレシート確認がありますので、忘れずに持ち帰りましょう。
その後、何組かいる場合は乗合で空港まで送ってもらいます。
時間によっては空港までの道が混むので、搭乗の2時間前には戻ってくるのがいいそうです。
まとめ
ということで今回は沖縄で軽自動車を借りたファクトリーカーレンタルの利用レビューでした。
沖縄旅行でレンタカーを考えている人は参考にしてみてください。
コメントを残す