
楽しいはずの海外旅行が絶望に変わる、忘れたら悲しい必需品をまとめました。
海外旅行の必需品まとめ
- パスポート
- クレジットカード
- スマホ
- コンセント変換プラグ
これらを忘れたら終わりですが、逆を言えばこれさえあればなんとかなります。
これさえあれば万事OK。
1.パスポート

最も重要です。出国すらできない。
先日空港のチェックインカウンターで、ぼくの前に4組の老夫婦がいました。
手続きが近づいてきた頃に添乗員さんがパスポートを全員分回収しようとしたら、一人のおじいちゃんはパスポートのコピーしか持っておらず、その場が一気に凍りついていましたので皆様方におかれましてはお気をつけくださいませ。
パスポートは原本以外にコピーして持ち歩くのもいいのですが、ぼくはめんどくさいので顔写真のページを写真に撮ってDropBoxで保管しています。
こうすればパスポートを落としたり盗まれたりしても、現地のネットカフェで印刷できるので再発行の時とかに楽だからです。
無印良品のパスポートケースは、パスポート以外にもカードや現金、搭乗券などのチケット類を管理しておくのにも便利なのでおすすめ。
2.クレジットカード
- 現地で決済したり
- ATMでキャッシングして紙幣を引き出したり
- 海外旅行保険を適用させたり
できます。
現金もあると便利ですが、ある分しか使えません。使い終わったらそこで終了です。
旅の必需品は、むしろ現金よりクレジットカードです。
3.スマホ
- 現地情報を集めたり
- ホテルを予約したり
- 配車アプリを使ったり
- 目的地への道のりを検索したり
- 写真を撮ったり
- パスポートのコピーや海外旅行保険の証書を保管したり
以前は便利アイテムだったスマホですが、最近は場所によってはアプリが必須だったり電話番号やメールアドレスでの認証が必要だったりして、現代人の必須アイテムに組み込まれています。
フリーWi-Fiに頼らなくてもいいように、SIMフリーのスマホを用意しておくと現地でSIMカードを買っていつでもネットに接続できます。
4.コンセント変換プラグ

スマホなどの電子機器類を充電する際に、渡航先のコンセントの形状に変換するプラグ。
日本の形状のままで使える国もありますが、使えない時に充電が切れたiPhoneはただのカマボコ板と化しますので必須と言えます。
渡航先の形状に合わせて買ってもいいですが、全世界対応型を持っておくと旅行の度に買い直さなくていいので便利です。
ちなみにカンボジアでは無くてもいけるけどあると便利、というレベル。
まとめ
ということで今回は、海外旅行で忘れたら終わる必需品をまとめました。
「スマホや変換プラグだってクレジットカードがあれば最悪なんとかなる」という意見もあるかと思いますし、まぁなんとかなるのでしょうけど、持っているのにわざわざ置いて行ったり、現地で買い直すほど虚しいことはないと思いますので、今回は必需品の中に盛り込みました。
わざわざ少ない持ち物で出かけて、現地で調達して帰国前に捨てるっていう旅行スタイルにも抵抗があるので、ないと困るとわかっているものはあらかじめ忘れずに詰め込もうと思います。
他にも海外旅行に関するお役立ち記事を書いていますので、よかったらご覧ください。
コメントを残す