昨日までいてくれた遙は、今度こそチケットを破らずに帰って行きました。
残りの期間、作業効率を考えると村に泊まり込もうと思ったけど、そうするとシティゲストハウスのお客さんで興味持ってくれた人を連れて行きにくい。
なので、残りの期間も休まず毎日頑張って早起きで日帰りを決行。
大丈夫。全然疲れてない!!!

ということで、こんな感じで人手を募集中です。
大切なことなのでもう一回言うね。
人出募集中。
作業は終盤なのに、求める人手。
正直に言うと、本当のこと包み隠さず言うと…
休みたい!思い切り寝たい!
大丈夫!全然疲れていないから、もう少しだけ頑張る。
お弁当を取りに行ってる時間ももったいないってことで、シティゲストハウス出てすぐの屋台でご飯をテイクアウト。白米に豚肉乗せただけのバイサーイチュルーク($1)を持って、村へ向かいました。
本日の建設現場

現場に行くと今日もがっつり作業が始まっている。

なぜか、ヒムさんちの犬が水色のペンキで染まっていた。
「なんでそうなった?」が絶えないカンボジア。いろいろあるけど好きです。

昨日帰る前に約束した通り、ソクさんが中心となって屋根の仕上げ。
そして、ホンさんと村人たちが通路の前の柱を一気に仕上げてる。やればできんじゃん!
すごいハイペースで柱が埋まり、すぐに通気口の裏にまで差し掛かった。
終わった人から、明日の約束になっている教室内の柱の仕上げも始まりいいペース。
カンボジア人達は昼休みもぐうたらせずに、昼ごはん食べたらすぐに作業に戻ってくるという超速ペース。
あぁ…無理させてんだろうなって思いながらも、まぁ散々サボってきたのこいつらだしなとかも思ったりして。
ってことで息つく間も与えず作業、作業、作業!

ぼくはその柱と昨日はるか、あやか、さおりが埋めてくれた窓枠周りをペンキ塗り。
いや本当、昨日の3人がいなかったらって思うとゾッとするよ。人の力ってすごい!

明日は内面の柱が完成して、明後日にはこの間取り付けた雨よけとその周りの窓枠を仕上げる予定。もうこのまま一気に行くよ!

最近、氷を買っている商店が毎日毎日氷切れです。
灼熱のカンボジアの3月でこれは地獄です。
ペットボトルの水がちょっとするとお湯です。
誰かカンボジアでかき氷屋やりませんか?

※過去記事を加筆修正して再公開しました(2025.4)
コメントを残す