現状を変えたい、自己理解を深めたい、大きな変化をもたらしたい人に届ける本気のコーチング

【59日目】やっぱり女性がいると作業がとっても捗ります

久々の村泊りから一夜が明けた。

暗くなると何もすることがないホームステイ先では、昨夜は人数が多かったこともあり夜な夜なトランプで大貧民してたんだけど、愛さんが不思議すぎてペースを乱されまくりました。

3しか出てないのにパスするわ、愛さんからのターンなのにいきなり「小さい数字から出すんだよね?」って2のダブルを出すわ、7渡しで隣の人にジョーカーあげちゃうわでむちゃくちゃ。

誰か愛さんに大貧民教えに来てください。

ハナヤマ(HANAYAMA)
¥570 (2025/04/18 10:12時点 | Amazon調べ)

本日の作業現場

今日はシェムリアップから向かう車にみきが乗って参加。こっちで働くことを自分で決めてやってきたパワー溢れるみき。普段の忙しい毎日に追われながら、息抜きと言って学校建設に参加するタフガール。ありがとう!同郷で年下ってこともあってか、勝手に妹のような存在に思っています。。困った時はいつでも何でも言っておいで!

今日は、昨日水を撒いて沈ませた真ん中の教室に、もう一度土を詰め込む作業から。

やっぱり土台はまだまだ甘く今回の水撒きでもだいぶ土は沈んだ。

人数が多いとバケツリレーも楽々。

そしてお待ちかね。教室の中に岩をぶち込んで土台を固める作業。こちらもリレー形式で黙々と。

最初だけみんな元気だけど、あまりの重労働にどんどん静かになっていく。

石運びを子ども達も手伝い始めてくれたので、大人はますますサボれませんね。

運び込まれた岩は、こんな感じの原始的な道具で打ち込んでいく。これがまぁきつい。

途中から教室の中ではかずきがはしゃぎ始めて、わざと泥に岩を落としてピシャっとさせるみたいな悪ガキぶりを発揮し始めた。被害に遭うのは大概くるみかしゅういち。だんだんポジションが定着してきた。

最近作った花壇の土に栄養を与えようと子ども達が牛糞を連日運んでくる。

子ども達が牛糞を抱えてうれしそうに走ってくる姿が微笑ましい。早く花を植えたいな。

そして女子大生多めな最近は、この人の頭の中のお花が満開で日々ご機嫌。

絶好調なホンさんは仕事が早いので、女の子の存在はいてくれるだけでナイスプレー!

結局子ども達も飽きずにずっと手伝ってくれて、ずっとその辺に転がりっぱなしだった石の山は一部屋と半分に詰め込んだ。

みんな不慣れな作業、重労働を一生懸命やってくれて感謝。

仕事後の一服。

さて明日はシティゲストハウスの主、シュレック金子さんが登場。

元ラガーマンでスタミナが無限と自負する彼の登場に高まる期待値。

明日は必要な岩を全て運んでくれる人が来るので、絶対足りなくならないようにホンさんに指令を出してこの日は終了。

カンボジア小学校建設59日目

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です