【ブログ移行中】ここに書かれていない過去の活動は旧ブログへ>>>

【43日目】レモンさんが村にやってきた!We are シンセキ!!!

昨夜到着したレモンさんこと山本シュウさん。

初めてぼくがカンボジアに行った時に出逢った1人に、たまたまシュウさんの奥さんがいて、ぼくが帰国した時に、東京で数日家に泊めてもらってシュウさんと出逢った。そこからぼくのメンターみたいな人です。

朝から晩までハイテンション。いびきもハイテンション。夢の中でもハイテンション。

口癖の「イエーイ!」を寝言で言って自分で飛び起きる人。大阪大学で授業したり、ラジオDJしたりしている人です。

空港に到着したのが前日23時過ぎ。

そこから移動して荷物まとめた後にゲストハウスで喋っていたら、気付いたらもう2時半過ぎ。

仮眠をして再び4時半に起きる。ぼくらは今日アンコールワットの朝日を観に行く。寝不足の中で。

朝からテンション高めのシュウさん。

朝日が昇る前からずっと話をしてくれているおかげでぼくは寝なくて済んだほど。

あいにく朝日は雲に隠れてしまったんだけど、明るくなってからアンコールワット内を散歩。

「うわーやばいなー」
「うわーきてるなー」
「うわー感じるなー」

をずっと繰り返していたシュウさん。

「何ここ!エネルギー出まくりやん!!!」

そう言ってアンコールワットに張り付いてエネルギーを感じまくっていました。

大満足の様子だったアンコールワット観光。

戻って朝ごはん食べて、再び仮眠。

本日の建設現場

今日はシュウさんの奥さん、みゆきママがカンボジアに到着。

なぜ夫婦揃って来ないのかと言うと、お互いやりたいことやりすぎて予定がパンパンだからです。

慌しすぎるこの山本ファミリーたちは家族全員バラバラで集合する。

旦那が嫁の到着時間を知らない。

ちなみに明日、娘が到着。

シュウさんは空港へママとザックというアメリカ人を迎えに行ってから村へ。

ザックは山本家へのホームステイをきっかけにずっと交流していて、日本人より日本のことに詳しいアメリカ人。かの有名なあなたは何しに来たんですか?的な番組にも何度か出ている。

そんな彼らとは別行動で、ぼくは先にバイクで村へ向かう。

その前にしゅういちが今日から参加してくれるムロを乗せて村へ向かってくれていた。

村に到着したらしゅういちとムロが…。

飯食ってる!!!!!

牛を煮込んだ豪華な昼ごはんとビール。

ムロは昼から3,4本飲んでいた。

「切りたての牛タンはうまかったよ〜!」じゃねえよ!

昼ごはんからシュウさんたちも合流!何もやっていないのに食べてばっかり!

なにこれ静止画だよね?なんで写真こんなに賑やかさが伝わってくるの!

午後からはみんなで遊具作成。

この間、しょうごさんたちと作った飛び馬の横に新たに3本を追加。

3本だけじゃ物足りなくね?ってなって、落ちている木材探し。

写真じゃ伝わらないけど、持ち運び不可なほどデカすぎて却下。

いい塩梅なのが見つからずウロウロしていたら、スライモンとミニーが遊びにやってきた。

続々と子ども達が集まってきて、シュウさんとザックが軍手を丸めてキャッチボール始めた。

増えすぎた子ども達の体力に、徐々についていけなくなる大人達。

ここで元体操部のムロが特技を披露!ロンダートからのバク宙に子ども達の顎が外れそうだった。

そして同じく元体操部のママのハートにも火が付いた。さらには体育会系のぼくにもフリが来た。ってことで恒例の…

倒立大会!!!(なんで!)

バランスを崩したママは牛糞にダイブするという相変わらずの体の張りっぷり。

いや、笑った笑った!山本夫婦は本当太陽のような人たち。空気が明るくなるし、何でも笑いに変わる!

作業らしい作業は進んでいないけど、それでもこれだけ人が集まって来てみんな楽しそう!

日本のみんな、シュウさんの番組みよう!

(追伸)またぼくのバイクが村で壊れました。いい加減、今の売って新しく買い換えようかな。

HONDAのFTRがいいとか贅沢言いません。中古のHONDA DREAMでいいです。

誰かバイク奢ってください。

カンボジア小学校建設43日目

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です