【ブログ移行中】ここに書かれていない過去の活動は旧ブログへ>>>

【41日目】シーソーを崩して跳び馬にした日

昨日直ったバイク。

でもちょいと不安だったので、昨日の帰り道にシェムリアップのいつも行くバイク屋で、オイル交換を兼ねて再チェック。

そしたら直したばかりの場所に欠陥が見つかる。

やっぱりね!ってことで、今日も朝一でバイク屋へ。最近バイクのことばかり書いている気がする…

在住者に教えてもらった「意地でも直すお店」で有名なバイク屋。

意地でも直しましたわ。しかも1ドルで。

いいの?って感じだけど、いつも来てくれるからってことで甘えた。

30分で終わるって言われた作業が、1時間以上かかるのはいつものこと。

バイク屋の隣のバロンコーヒーで、キャラメルフラペチーノ買って優雅に待ってみました。

ってことで安心して村へ。

本日の作業現場

先に村入りしていたしゅういちとしょうごさんと合流が。

しょうごさんは、以前学校建設に参加してくれたパクさんとタイで出会いぼくの話を聞き、その後ベトナムで、これまた参加者のヒロさんと出会い2度もぼくの話を聞かされた人。

丁寧に問い合わせをくれて、参加を決意してくれました。

しょうごさんは大工屋の息子らしい。釘打つのががめっちゃ上手。

合流した時も、言葉のわからない中で棟梁の手伝いしてくれていた。

参加者の多くは、こちらから指示を出さなくても自分で仕事を見つけ出すことができる人がいるで本当助かる。

しょうごさん、ありがとうございます!!

午後からは、以前参加してくれたさとると作りかけたまま滞っていたシーソーを解体して飛び馬に変更。ノコギリ班とクワ班に別れて肉体労働。

久しぶりにクワを握ったので握力の消耗が半端じゃない。結構掘ったなあって思えた溝は意外にも浅く…

とりあえず7本の木を埋め込んだところで今日の作業は終了。

ぼくの汗が作業量を物語ってますね。将太とかんちゃんと作ったベンチの横に飛び馬ができたぞ!

(追伸)しゅういちが年末年始に一緒にいた悪い静岡県民のせいで、静岡県はキテレツ大百科がものすごい再放送されているとバカにしてきます。

しゅういちが作業中のBGMを選ぶと「目指すはジャガイモ〜♪」ばかりです。

そんなぼくは最近、睡眠睡眠睡眠睡眠、睡眠不足♪

カンボジア小学校建設41日目

※過去記事を加筆修正して再公開しました(2025.4)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です