【ブログ移行中】ここに書かれていない過去の活動は旧ブログへ>>>

【33日目】活動を発信し続けるこのブログが友達の友達を友達にしてくれた

今日はホームステイメンバーが総入れ替えの日。

3年前初めてカンボジアを訪れた際に出逢った達也と、その友達京子が本日帰国します。

カンボジアで出会った仲間とカンボジアで再会

しばらく連絡取ってなかった達也が急に連絡をくれて「本当に学校建て始めたんですね、手伝いに行きます!」て言ってくれたのは嬉しかった。

そんな達也が京子ちゃんを連れて来てくれたように、これからもこのブログの記事が、友達の友達に繋がるものになっていくと嬉しいな。

2人とも観光はしなくていいからって今日帰るのに、今日の夕方まで村生活。

本当感謝。

2人とも23歳の大学院生。

指示なんて出さなくても、クメール語なんて話せなくても、持ち前の人柄で村人と向き合って、打ち解けて、自分で仕事を見つけて動いてくれていた。

こういう人材がどこに行っても重宝されんだろうなって思える素敵な年下コンビ。

達也は壁一面を自分の力で作ってくれた。

京子はコツコツとレンガやモルタルを運び続けてくれた。

途中、京子もレンガで壁作ってたけど。知らんうちに窓(穴)ができてた。

京子の窓と達也の壁。2人とも本当ありがとう!

いつものメンバーと新メンバー

午後からはチョルモイツアーズのあきらくんが、ほのかちゃんを連れて6度目の参戦!

いつもありがとう!2人も今夜からプノンペンへ行くというのに、夕方まで手伝ってくれた。

あきらくんはトゥールスレンとキリングフィールドへ、ほのかちゃんはカジノへ行きたいらしい。2人ともあざまっす!

(追記)このあきらとほのかが、後々アンナコトヤコンナコトになるなんて、この時のぼくらはまだ、知る由もなかった…。

明日大勢来るので運んでもらおうと思ってたレンガが、2人の協力もあって片付いてしまった。

さて、明日はなにしよう。

ぼくも今壁一面を進めております。

足場を組んでの作業は動きにくくて、かなりペースが落ちてる。まだまだ上に伸びるレンガ。明日には完成させたい。

今夜からはさっこと華果、華果の友人2名が合流した。

明日の朝のピックアップでさらに華果の友人3名が合流。華果の集客力恐るべし。

そういえば村泊まり込みで一番恐れていた事態も発生。

バイクの故障。エンジンかかりまてん。

まぁ壊れる場所はだいたい予想がつくのであんまり心配してないけど、この辺りで新しいパーツを買える場所はなさそう。31日どうやってシェムリアップへ帰ろうか考え中。

今日もお疲れっした。現場からは以上です!

カンボジア小学校建設33日目

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です