クラウドファンディングで人の金集めてやりたいことやって楽しいの?って言われた感想

ロンデン村の子ども達との楽しいひととき

先日、カンボジアで出会ったある在住者に「てか、クラウドファンディングで人の金集めて、それでやりたいことやれたからって楽しいの?」って言われました。

こうやって言うってことは、この人はきっとこの先クラウドファンディングはやらないだろうし、家族や友人知人とかがクラウドファンディングやっていても応援しないのだろうし、やりたいことがあっても人からお金は集めたりしないんだろうなって思いました。

「しない」っていうか、他人の行動を批判する人は自分の人生から選択肢が減るので、気が変わってやりたくなっても過去の自分を批判することになってしまい「やりたくてもできなくなる」わけです。非常にもったいないなって感じました。

だから基本誰が何やっても「へぇいいじゃんいいじゃん」ってスタイルでいると後々自分の気が変わっても選択肢として生かされます。ってことを学びました。

ちなみにこの人は、カンボジアで働いていた日本人たちの中で帰国する人がいると「帰国なんて逃げだ」とも言っていたので、きっと本人は死ぬまでカンボジアにいるんだと思います。もしくは帰る時は逃げるんだと思います。(2020年10月追記:お帰りになられました)

わざわざ他人を批判して自分の人生に制限を設けるなんてストイックですね。ぼくには真似できません。

明日もまたいい日にしましょう。いつでも行きたいところへぼく達は行けます。以上です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
Yusuke Kitagawa
ブログ・動画編集・コーチングを生業に、時間や場所に縛られず好きなことをしています。 このブログはAIなどを使わず、自分が体験したことを自分の言葉と写真でシェアする雑記ブログです。 記事を読んで感じるものがあった人、現状を変えたい人、大きな変化をもたらしたい人はぜひお話しましょう!