持っている靴全てアシックスです。
奥さんもアシックス率が高まってきました。
娘が最近歩き出して靴が必要になりましたので、アシックスのスクスクをプレゼントしました。アシックス家族。
サイズは11.5cm。かわいすぎだろう。
なんでアシックス?
シューズに関しては全幅の信頼を寄せているメーカーだからです。日本人による日本人の足のために研究を重ねた会社。
靴って足の土台なので、テキトーなものを履いてグラグラした体にしたくない。特に子どもの頃は成長にも大きく関わるので、しっかりとした機能のものでジャストサイズのものをしっかり買い与えたい。
しっかりした靴とは、靴全体にある程度の硬さがあって足をしっかり保護してくれるもの。特に踵が重要で靴の中で足が遊ばず、しっかり固定できるもの。
またアシックスが掲げているビジョンと企業バリューがとても素敵。
Vision
スポーツでつちかった知的技術により、質の高いライフスタイルを創造する
Values
[スポーツマン精神]
第1条:スポーツマンはルールを守る
参照:ASICS SPIRIT
第2条:スポーツマンはフェアプレーの精神に徹する
第3条:スポーツマンは絶えずベストを尽くす
第4条:スポーツマンはチームの勝利のために闘う
第5条:スポーツマンは能力を高めるために常に鍛錬する
第6条:スポーツマンは、「ころんだら、起きればよい。失敗しても成功するまでやればよい。」
自分もこう在りたいし、こういう人才育成に貢献したい。実際にスポーツをしていようがいまいが、人がより善く生きていくために大切な精神だと思う。
みんなもアシックスの靴を履いて、QOLを上げよう!
アシックスのスクスクで靴デビュー
買って帰ってすぐ近所の公園へ。何度も転んでいましたが、その度に力強く起き上がり闊歩していました。健全な精神が宿る健全な肉体であるようにスクスク育て。
それから最近は「自分のもの」って感覚や「これは何をするものか?」を感じる力が高まった様子。前は靴下を履かせても嫌がってすぐ脱いでいたのに、靴を見ると自分の足にはめようとしたり、買って帰ってすぐ大事そうに抱きしめてニコニコしたり。
今日も朝から嬉しそうに靴を持ってきて足を差し出すので「外へ行こうってことね」と解釈して一緒に散歩へ行きました。
コメントを残す