内容を一部修正しました(2025.5)
電子機器類の充電器が多すぎるのが悩みで何とかしたいなって考えながらAmazonを見ていたら、USB機器を一気に4代同時に充電できるやつを発見して、めっちゃ便利そうじゃんって思った時にはポチっていました。
Anker Power Port4で解決したい現状
現在の状況を整理します。
- 電子機器類が増えた
- 充電用のケーブル類も増えた
- 充電器のヘッドの部分をたくさん持ち歩くのダルい
- たくさんの充電器を持ち歩いても同時充電できる場所ばかりではない
- なんとかしたい
複数の電子機器を同時に充電できたら、場所と時間の節約になります。
限られた条件下でも最大のパフォーマンスを発揮できる人でありたい。
Anker Power Port4開封の儀

ってことで早速注文したので開封の儀です。
何となく箱の質感がAppleと似ている気がする。アメリカだからか?と思ったらAnkerは中国の会社でした。

裏面です。USB Charging Bland。
そういえば先日東京で「俺がUSBを開発した」って豪語するインド人のおっさんに、ビールおごってもらったことをUSBって文字で思い出しました。

開封!はい、ハッピーです。

いえいえ、とんでもない。
こちらこそ、こんな素敵な商品を開発してくれてありがとうございます。

内容物です。ガジェットが包まれているこのマットな質感の袋が結構好きなんですよね。

カラーバリエーションは白と黒があったけど、こういうのは汚れが目立ちつので黒にした。
黒いと高級感もあるように感じる。
Anker PowerPort4使用レビュー

USB-Aのポートが4つ。これで心置きなく電子機器たちを同時に充電できます。
しかも急速充電対応なのがすごくて「え?もう充電できたの?」ってなる。

サイズ感。コンセントにブッ刺すプラグの部分は折りたたみ式で収納できるのがいい。
こういう細かなところが大事で、プラグが出しっぱなしだと本体がコンパクトでも収納時にいろいろダルいんですよね。

サイズ感。MacBook AirのMagSafeと同じくらいの大きさ。そして軽量。

とりあえず今必要だったものを一気に充電してみました。
- iPhone5S×2台
- SONYのActionCam
- Wi-Fiモバイルルーター
などが今のレギュラーメンバー。
iPhoneはLightningケーブル、ActionCamとモバイルルーターはMicroUSBなのでケーブルを各2本ずつ持てばOK。
コンセントに差し込むヘッドの部分を複数持たなくて良くなって、荷物が減らせるの地味に嬉しい。
まとめ
コンセント1口に対して4つのUSBが同時に充電できるので単純に超効率的。
枕元でiPhone充電して、リビングでActionCam充電して、あれ?ルーターどこ?みたいな物を探す時間を短縮できました。探し物がないのは快適な生活の証。
旅行や出張時はもちろん、家にいても重宝するアイテムです。
マジで時間と場所の節約。買って良かった。

コメントを残す