スターアライアンスのゴールド会員になるべく、SFC修行に励むぞ!と思って申し込んだANAのワイドカード。
本当はゴールドカードがよかったのですが、なかなか審査に通してくれなかったのでレギュラーカードで申し込みをして審査通過。
まあ別にメインカードにするわけじゃないからゴールドじゃなくていいか!と強がりを言ってここまできましたが「やっぱゴールドカードがほしい…絶対欲しい」と思ってきたので、切り替えを依頼してみることにしました。
とはいえまだカードを取得して3ヶ月ほどなので、切り替え厳しんじゃね?と思ったらあっさり認めていただきました。本当にありがとうございました。
ということで今回言いたいことは言い切ってしまいました。
ANAのワイドカードからワイドゴールドへの切り替えは3ヶ月でイケるぞ。
ぼくと同じように、ゴールドカードがほしいけどレギュラーカードに御甘んじていた人は、3ヶ月くらいを目処に切り替えを試してみてください。
あとはおまけ的な要素で、なんでゴールドカードに固執したのかを書いておきます。
何かの参考にしてください。
ゴールドカードがいい理由

- SFCカードへの切り替え時は審査がある
- ゴールドの方がいろいろお得
- 見栄
SFCへの切り替え時
今やっているSFC修行、9月末にはANAのプレミアムポイントが50,000ポイントを超えるので、その後にSFCへ切り替えるのですが、その時にレギュラーカードからゴールドカードへ切り替えようとすると審査があります。
SFCへの切り替えは通常の切り替えより時間がかかるらしいので、そこで審査落ちして無駄に時間を過ごしている間に、プレミアムポイントの有効期限が切れましたーとかなると悲しい。
レギュラーからレギュラー、ゴールドからゴールドなら審査ないので今のうちにゴールドにしておきたいなって思いました。
ゴールドカードの方がお得
ワイドカードよりゴールドカードの方が年会費が7,425円高いのですが、決済で貯まったポイントをANAマイルに移行しようと思ったら移行率が違うんですね。
レギュラーカードでも追加料金を払えばゴールドカードと同じ移行率にできるのですが、そうすると年間にかかる費用がゴールドカードと同じくらいの金額になってしまう。
だったらやっぱゴールドカードの方がいいじゃんね。
見栄
レギュラーカードよりゴールドカードの方が見栄えがいいし、ゴールドな人間でありたいという欲求は捨て切れていない模様。
Stay Gold!!
短期間でカード切り替えたら年会費無駄じゃね?
言われそうなこととしては年会費問題。
3月にワイドカードを申し込んだ際に年会費がかかり、6月に申し込んだワイドゴールドカードにも年会費がかかります。
この部分だけ切り取ると大変無駄でもったいないことをしているように感じますが、ぼくは一円たりとも無駄を生まずベストなタイミングで全てをやりくりすることに楽しみを見出す節約系の発信ではないのでこれでいいです。
自分が納得して、自分が欲しいもののためにお金を払う。
それを人は無駄と呼ぶのかもしれませんが、本当に必要なものは人それぞれなので、ぼくは持ちたくもないカードに年会費を払い続けるより、余分にお金を払ってでも持ちたいカードを持つと言う選択をしました。
まとめ
ということで無事にANAワイドゴールドカードに切り替えが完了しましたので、このまま修行を続けてSFCのゴールドカードをゲットします!
これからANAカードを申し込む人は、こちらをぜひ!
コメントを残す