ハネムーンを一時中断してバンコクへ戻ってきました。
目的は野球大会です。
バンコク遠征1日目(決戦前夜)

チェンマイで3泊4日した後、バンコクへ戻ってきてすぐに決起集会へ向かいました。
決起集会に間に合うように飛行機をとっていたのに、数日前から遅延のお知らせが届いていたので堂々と遅刻が許されます。

遅れた分は一生懸命飲んで取り返します。

バンコクの居酒屋は普通に日本です。
この魚うまい。頭から尻尾まで丸々食べられます。カルシウム大事。

翌日は大事な試合が控えているので、二次会には行かず真面目に帰宅。
ホテルにチェックインして寝ます。
バンコク遠征2日目(決戦当日)

集合が朝早いので前日にセブンイレブンで買っておいた朝食。
パワーが出なそうですね。

集合場所に向かっていたら、足元に違和感。
アップシューズのソールが死にました。
今日まで頑張ってくれればいいものを、まさかの当日朝にこうなるとは…

集合場所の目の前に奇跡的にセブンイレブンがあって、奇跡的に靴修理用の接着剤が売っていました。
奇跡の連続で今日はいいことありそう。

前日の雨がまだ感じられるままバスに乗り込みます。

球場までは1時間ちょい。
遠征バスの中では寝るなと言われて育っているので、寝ません。
せっかく起きた体を寝かせてなるものか。

球場に着きました。
激ってくる。

バンコクの野球場すげえ。

ただし水取りからです。

グラウンドが万全ではないので、芝生の上で開会式。
ちゃんと前向いて偉い人の話を聞いてください。

チームごとに記念写真を撮ります。

ミーティング。
抽選の結果、我々の初戦はサブグラウンド第2試合にて、VSミャンマーです。
ちなみに右肘につけているのは、人気野球YouTuberトクサンが監修した肘サポーター。
つけた瞬間から肘周りが温まる感じがあって、キツすぎないホールド感で安心感があります。
肘に不安を抱える中年草野球選手におすすめ。


スタメンに名を連ねました。
頑張ります。
一回戦 VSミャンマー

試合前トスバッティング。

試合前ノック。

金カップを装着しているところを撮られました。


ベンチ前。

集合。よろしくお願いします。




ミャンマーチームの皆さん、ありがとうございました!!!
2回戦(準決勝) VSタイ・ナショナル

準決勝はメインスタジアムへ移動。
試合前の練習をします。

次の決勝を見据えて、準決勝はベンチスタート。
勝たないと次がない試合でベンチにいるのは心もとないですが、仲間を信じるしかない。

次の相手はタイ・ナショナルチーム。
大学生くらいの年齢の動けるタイ人たちが相手です。手強い。

一生懸命声を出したり

ピッチャー陣のサポートをしたり

代打の準備をしたり

最終回の守備固めに出たり。

4-3で勝ちました。
決勝進出。
昼休憩

昼食はガパオライスと酸っぱいスープ。

こんな感じで球場裏にビュッフェスタイルで用意してもらってました。
ありがとうございます。
メッチャ食って決勝に備えるぞって意気込んでいたのに、いざ食べ始めたら全然食べる手が進まない…思っている以上に体が疲弊しているんだと思いました。

そうは言ってもやるしかない。
無理やり押し込んで準備します。
決勝戦 VSタイ・日本人チーム

絶対勝つぞ。

試合前。空にはうっすら虹がかかっています。天は完全にこっちのもんです。

お願いします。

小雨が降る中、初回から乱れる守備陣。

一回表に3点を失いました。
やるしかねえ。

湿りきった4番のバット。
仲間に頼るしかねえ。

最終回。いいところで回ってきたのに進塁打しか打てなかった4番。

勝ちました!!!4-3でサヨナラ!!!!!
チーム全員がやれることを全てやりきった総力戦。
文字通りの全員野球で悲願の優勝。
マジでここにいた誰か1人が欠けていたら絶対勝てなかった。そんな試合でした。

タイの皆さんもお疲れ様でした。
ありがとうございました。

閉会式。運営してくれた皆さんにも本当感謝。
ぼくらはただアホな顔して野球やっていただけで疲れたのに、運営する側はもっと疲れますよね。本当ありがとうございました。

参加した全チームの皆さん、関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした。
来年もまたここで、みんなで野球しましょう。

監督、ナイス采配。
そしてナイスバッティング!

この1年間、マジでここで優勝することを考えていろいろやってきて、目標が達成できました。本当に嬉しい。

カンボジアチームのみんな。
シェムリアップからの加入で、普段の練習にあまり参加できないぼくを受け入れてくれてありがとうございました!

目指せV2。そして来年はMVPも獲る。
まずはアップシューズ壊れたので買い直して体づくりから。
祝勝会!!!

集合場所にもなっていた、プロンポンのフォーウィングスホテルにて全チーム合同で懇親会。

優勝して飲む酒はうめえ!!!
優勝チームなので上座。

審判部長の井上さん。
大人数の中からわざわざ見つけてくれて「ナイスキャッチャー!君のリーダーシップがなかったら、カンボジアチーム勝てたかわからないよ。本当素晴らしかった」と声をかけてくれました。
MVPは獲れませんでしたが、見ていてくれる人は本当見ていてくれるんだなってことを実感しました。ありがとうございます。
次はマイクを通して同じセリフを言ってください。

来年も頑張ります。
バンコク遠征3日目(決戦翌日)
激闘から一夜明け、優勝の興奮冷めやらぬ朝。
我々には時間がありません。
- ユニフォームをランドリーに出す
- 荷物預かり所に荷物を出す
- 飛行機に乗る
この工程を踏まなくてはいけない。
全身筋肉痛の体を無理やり起こして、急いでホテルの朝食を食べて出発。
したら狙っていたランドリーがなんと定休日。
本当はドロドロのユニフォームを洗っておいてもらいながら、使わない野球道具を預けてクラビへ行くはずが…ドロドロのユニフォームを持ったままクラビへ行くことになりました。

ということでプロンポンからモーチット、モーチット(チャトチャックパーク)からA1バスでドンムアン空港へ向かいます。

国内線と国際線との連絡通路にあるLeft Baggageに荷物を預けました。

手荷物検査の後はミラクルラウンジへ行って早めの昼食。

ということで優勝した気分を抱えたままハネムーン再開。
次はクラビを目指します。
コメントを残す