現状を変えたい、自己理解を深めたい、大きな変化をもたらしたい人に届ける本気のコーチング

RICOH GRⅢを持って家族でお花見

今年は家族でお花見を3回もやりました。楽しかったのでその記録。

お花見1回目

1回目はみやき町の白石神社近くの公園にて。花見会場として看板も設置されており、夜桜も楽しめるとのこと。

奥さんが天気のいい日を何日かリストアップしてくれたので、その日に合わせて仕事を調整し行ってきました。

予報通りのいい天気でしたが、この日はまだ雲が翳ると肌寒さも感じる感じ。

RICOHのGRⅢ買ってから丸3年が経ちましたが、写真撮るの全然飽きない。

桜以外にもキレイな花はあるのに、なんで桜が咲いた時だけお花見したくなるんですかね?

娘。昨年の今頃は生後半年でまだ花を見ても特に反応しませんでした。

そんな娘も1歳半。年明けすぐに数歩歩いたと思ったら、最近は歩くのが楽しそう。

木の棒を見つけた。

怒られるぞ。

花より団子。父親譲。

奥さん特製弁当。豆ご飯が春ですね。

食後は神社の方まで歩いてお参り。

段差を超えるのが楽しいお年頃。

足元の桜の花びらを見ては「あ!あったー!!」を連呼してなかなか先に進まない。ずっとあるよ!

お参り後は駐車場に出ていたお店を覗き見。

御紋餅。想像を超えておいしかったです。1個100円。

お花見2回目

2回目は上峰町の鎮西山の方へ。こちらも看板が出ており、夜は桜がライトアップされているとのこと。

ことでしたが、どの辺が花見会場かわからなかったので五万ヶ池近くの駐車場に車を停めてこの周辺で。

メッチャ桜並木で花見スポット!って訳ではないですが、ここはここでよかった。

娘はこの日も階段登りに精を出しておりました。我が道をゆけ!

登った先の五万ヶ池。

メッチャいい。

土筆が顔を出していました。春だね。

この日の奥さん特製弁当はサンドイッチでした。パンから手作りなんだぜ。

娘用のサンドイッチ。最近娘は食べた物を気にいると「んまぁ」とか「うまいねー」と言うようになってきました。

テーブルに降ってきた花びら。この後娘が手にとって微笑みました。

お花見3回目

この日は再び白石神社近くの公園へ。そろそろ見納めかって感じで、係の人が提灯を片付けたりしていました。先日食べた御紋餅をお目当てに来たのですが、屋台も無くなっており残念。

桜は徐々に葉が出てきておりました。

緑が出てきたってことは満開のピークは終わったのかもしれませんが、それでも桜の花自体は満開の頃よりキレイに見えたりして不思議。

この日も天気は最高で、暑いくらいでした。

この日は大五郎くんも一緒に来ました。久しぶりの外出。

2人とも楽しそう。

娘は舞ってきた花びらを集めるのに夢中。

それを奥さんに一つずつ手渡し。あげたいブーム。

白詰草が生えていたので冠を作りました。

ちょっとカメラで捉えきれていませんが花吹雪がキレイでした。

菜花。

この日の奥さん特製弁当は豚ロースが乗ったガッツリ!味噌と甘酒で味付けされており最高でした。

まとめ

そんな感じで3回も楽しめた今年の花見。花を見るのも楽しいけど、外でお弁当食べるだけで楽しい。子どもが生まれてから、レジャーにお金をかけなくても公園へ行くだけで楽しめる感覚が戻ってきたような感じで嬉しい。来年もやりましょう。

ちなみにこれはお花見の翌日に娘が書いた絵です。すごくないですか?体験がモロにアウトプットされている。多分オークションに出したら1億円は下らないと思いますが、ぼくにとっては金額のつけられないものなので大切に保管しておきます。

使っているカメラ

RICOH GRⅢ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です