この企画は2018年のものです

もうすぐ誕生日なので「今年のはどうやって過ごそうかな」と考えていました。
せっかくカンボジアでお店をやっているので、お店に来てくれる人増えたらいいなって思ってこの企画。
今年はこれで行きます。
ビール飲み放題$0
BASECAMP KITCHEN(現OHANA)の料理長純子(@junko.siemreap)が10月29日、わたくし店長北川勇介が11月5日生まれなので、この期間中は毎日生ビール無料です。
何杯飲んでも、何時間飲んでも無料!
みんなで泥酔しよう!!!
こんな人はお断り!!!
せっかくの誕生日期間で気分良く飲みたいので、こんな人はお断りです。
- 話題が人の悪口や皮肉ばかりの人
- 誰もハッピーな気持ちにならない話を延々とする人
- 愚痴や不満ばかりの人
- めんどくさい絡み方する人
- 他のお客さんに不快な想いをさせる人
書いていて思ったけど…別に誕生日期間でなくてもお断りだわ。
あらゆるものを無料にする働き方
今すぐは不可能だけど、最終的にはタダで飲み食いできる飲食店やれたらいいなって思っています。
例えば、今回は期間中だけビール無料だけど「いつ来ても生ビールが無料の店」。
これがやりたい。
意味わかんないよね?ぼくもわかんないもん。
そんな店あるのかな?わからないけど、あったらいいですよね。
あったらいいもので、世にないなら自分で作ればいいと思っているので、とりあえずは「いつだって生ビール無料にできる働き方」の実現を目指して行こうと思います。
日本の飲食店とかだと、当たり前のように飲み水がタダで出て来ます。
そんな国ばかりではないのも世界の事実。
でも、水を提供することがタダにできたのだから、工夫次第でビールも無料で提供できるようになると思っている。
今はその仕組みづくりの日々。
なかなか結果に繋がらないのがもどかしいけど作りたい。
アイディアは随時カタチにしていく
お店の売上があって、仕入れがあって、また売上に繋がる。
これが多分普通のことなんだけど、別のところで提供した価値の対価を、ビールの仕入れに当てたらビールは無料で提供できる。
それが結果として、ビール無料の店っていう意味のわからなさで、他のものまで売れる形になる。
そうやって得た利益をまた、別のところで「〇〇無料」って形でつないでいく。
この一週間で手応え感じたら、ちょいとその先まで進めていきます。
戦略も策略もないけど、アイディアはいくら語っていても意味がないので、一つずつ形にしていくのみ。
最後に先日見つけていいなって思ったツイートを載せておきます。
参照:河野クニ@ケニア
まとめ

遊びにきてね!
追記
現在は日本に帰国して新しい日々を過ごしております。
お店を通じてお世話になった皆様、お店に来れなくても応援してくれていた皆様、ありがとうございました。















コメントを残す