内容を一部修正しました(2025.5)
「海外旅行へ行くんだけど、一眼レフカメラってやっぱいい?」「子どもの学校行事が控えているんだけど、一眼レフあった方がいいかな?」と聞かれることがあります。
前のぼくなら「知らんがな」「好きにせえ」と思っていましたが、最近は「その予算あるならiPhone買い換えれば?」と答えるようにしています。その理由をまとめました。
これから一眼レフを買おうか悩んでいる人や最新iPhoneが気になる人は、この記事を読んで散財しましょう。
スマホで写真を撮りまくる人なら新型iPhoneに課金するのおすすめだと思った

普段からスマホで写真を撮りまくる人は、最新のiPhoneに課金するのはかなりアリです。
理由は、iPhoneでの撮影はほぼ失敗しないからです。
ものすごくいい写真が撮れるわけではないけど、簡単にいい感じの写真を連発してくれます。
他人にカメラを渡して撮ってもらう時も、使い方を説明する手間やせっかくの写真が失敗されるリスクもほぼない。
誰でも使えて誰が撮っても、そこそこいい写真が撮れるカメラ、それがiPhoneです。
カメラを頑張りたいならカメラを買うといい
一眼レフカメラはシャッタースピード、F値、ISO感度、露出などを自分で設定して撮影する必要があります。
そのため慣れるまでは「撮るぞ」って思ってから実際にシャッターを押すまでに時間がかかったり、いざシャッターを切ってみたら明る過ぎたり暗過ぎたりすることが増えます。
初心者にはめんどくさい設定も「これから頑張って覚えていくぞ」という人は、迷わず一眼レフカメラを買いましょう。
とてもいい趣味になるし、比べればやっぱりスマホよりも圧倒的に綺麗な写真が残せます。
しかしそういった設定が煩わしくて、オートモードで撮影するだけなら一眼レフカメラである必要はありません。
設定はめんどくさいけど、できるだけ手軽に綺麗な写真を残したい。
そういう人にとって最新のiPhoneは大変おすすめ。
進化を続けるiPhoneのカメラで撮った写真
iPhoneのカメラは確実に進化しているのも、おすすめする理由の一つ。
昔だったらカメラ機能付き携帯電話ってだけですごかったですが、今は高性能なカメラにパソコン並みの機能が付いている感じ。
以下この3ヶ月でiPhone13 Proで撮った写真です。
ProRAWではなく、JPEGで撮って出し。ブログ用にサイズだけ変更して圧縮してあります。

















まとめ:iPhoneカメラのここがいい!
手軽にいい写真を撮りたいなら、最新iPhoneに課金すべきって話を書きました。
ナイトモード、超広角、ズーム、そして進化し続けるポートレートモードなどによって思い通りの写真がより簡単に撮れるようになりました。
- 子どもが生まれた人:寝顔は何枚とってもかわいいので絶対買おう
- 子どもの学校行事などがある人:タイミングを逃さずバシャバシャ撮れるので絶対買おう
- 旅行へ行く計画のある人:雑にとっても思い出を鮮明に残せるので絶対買おう
ということで大してカメラに詳しくないけど、いい写真を撮りたい人が一眼レフを買おうか悩むくらいなら、iPhone新しくした方が早いし確実。
コメントを残す