【ブログ移行中】ここに書かれていない過去の活動は旧ブログへ>>>

海外生活に憧れる人へ【移住をゴールにしない/自力を高める/楽園はない】

旧ブログで公開された記事を加筆修正して再公開しました

「私も海外生活に憧れています」と言われると「じゃ住めばいいじゃん」としか言えないのですが、それだと冷たい人間だと思われるので、海外に憧れて暮らし始めるならこれだけは知っておいた方がいいと思うことを実体験から書きました。

ちょっと長くなりそうなので、内容は以下の通り。

  • 海外生活に憧れるならこれだけはやるな:住むことをゴールにしない
  • 海外生活に憧れるならこれだけはやれ:自力を高め続ける
  • 海外生活に憧れるならこれだけは忘れるな:楽園はどこにもない

海外生活に憧れるならこれだけはやるな

常夏でのんびり暮らすって言葉にするといい響きですね

海外に住む人がやってはいけないことは「海外に住むことをゴールにしない方がいい」です。

なぜなら、人生はいつどんな時も通過点だからです。

住みたかった国に住み始めても、そこは始まりでもあり通過点でもあります。

人生はそこからも、まだまだ続く。

ゴールは棺桶。クシャクシャの笑顔で棺に収まるために、妥協せずに今日を生きよう。

手段は選んだ方がいい

憧れていた国に住めるなら手段は問わないというストロングスタイルで突き進む人もいますが、個人的には手段は選んだ方がいいという考えです。

理由は、条件の良くない仕事やその場しのぎな生活をしていても楽しいはずがないからです。

住みたかった国に住めても、人は3日で慣れる生き物。

次は仕事や職場や周囲の人間関係に愚痴が出ることが目に見えて決まっています。地球が誕生する前から決まっています。

手段を選ぶためには、選べる自分であることが必要。

自分をレベルアップさせようとしない人は、いい仕事・いい条件・いい職場とは縁がありません。

理想だけじゃ腹は膨れない

若い子の夢を壊したらごめんですが、事実として理想だけでは腹は膨れません。

それよりも現実的に「何をしたら理想に近づけるか?」を考えた方が確実だし、早いと思います。

仮にギリ食えたとしても、収入が増えていく可能性がなかったり、普段ちょっとした物を我慢するような暮らしをするならあんまり先のある働き方とは言えないですよね。

経験値としてはありですが、長くは続けられない生き方。

豪遊したいとは言いませんが、最低限度の快適な生活水準は守りたい。

  • 食べたいものが食べられる
  • ほしいものが割と買える
  • 旅行や一時帰国が普通にできる

くらいの準備は大切だと思います。

ちなみに東南アジアだと生活コストを抑えられるという話がありますが、固定費を下げることと生活水準を下げることは意味が違います。住みたいはずの国に住んだのに、やりたいこと我慢している人を多く見かけました。

引き際の基準を持っていた方がいい

別記事でも書きましたが、ぼくには「こうなった場合は帰国しよう」と決めている引き際があります。

引き際の基準がないと、生活水準下げてでもその場にい続けることにこだわって不幸になりそうだからです。

なんでそうなるかというと、半分意地だと思います。

生活水準を下げなくてはいけない自力のなさを痛感しながらも、たまに日本の友人と連絡を取ると「海外で頑張っててすごいね」という言葉に唆されて帰れないから。

海外で暮らすことは別にすごくないし、すごくない自分もわかっているのに、これで日本に帰ったら何も残らないような気がして引くに引けなくなるパターン。

戻れる場所があることは幸せなことですし、日本に帰ることは逃げでも負けでもダサいことでもないです。

海外経験を活かした職場や海外案件のある転職だって充実しています。

思い通りにいかない場所に無理してしがみつくくらいなら、幸せへの一歩を踏み出そう。

余談

以前、カンボジアのシェムリアップから日本へ本帰国する人が相次いだ時に「帰国なんて逃げだ」「競争に勝ち残れないから帰る」と言っている在住の人がいました。

この人にとっては帰国=逃げや負けになるわけなので、この人は今後何があっても帰国はしないのだと思います。

人の行動を批判して、自分の人生に勝手に勝ち負けつけて制限の中で生活するなんて、すごいストイックな人なんだと思います。頑張ってください。

海外生活に憧れるならやるべきことは一つだけ

朝日が昇る前から勉強した日(カンボジアの自宅から)

海外で働くなら、本業とは別で自分で稼ぐ力を持つor増やすように心がけることが大切です。

日本と違う雇用体系で働くということは、想定していなかった「そんなバカな」な出来事もおこるかもしれないからです。

そのためには、自分を高め続ける努力が大事。

何があっても食いっぱぐれない自分でいよう。自分の身は自分で守ろう。

そのための3ステップです。

1.まずは勉強

もはや海外生活関係ないですけど、勉強しないとダメですね。
失業しても人生は詰まないけど、勉強していないと人生は簡単に詰む。

そのまんま高校生の頃の自分に言いたい。

いきなり独立して稼ぐ力を身に付けることは難しいかもしれないけど、学ぼうとしなかったらずっとそのまま。

現状が変わらない人は大抵行動が不足している場合が多い。

  • 会社にとってもっと必要な存在になるためのスキルアップ
  • 社外のセミナーなどに参加する
  • 社内で勉強会を開く
  • ワンランク上の語学を身につけてみる
  • 社内で飛び抜けた能力を持っている人の能力をまるっと吸収する
  • 本を読む
  • オンラインで学ぶ

できることはたくさんありますよね。

2.次に副業(複業)

副業なのでどこかに所属したままでも大丈夫です。
どんな形でもいいので、収入を増やす工夫をしていないとダメだと思います。

CrowdWorks(クラウドワークス)で現地の観光情報を書いてみることでもいいし、ランサーズのタスク処理からでもいいと思います。

単価は高くないけど、スモールステップで副業を体験しつつ実績を積み上げるにはリスクがなくて始めやすい。

副業で月3〜5万円くらい稼げるようになれば、生活にとんでもないゆとりが出せます。
稼いだお金でどんどん自己投資をしましょう

3.実践の繰り返し

知識は持つだけでは意味を持ちません。

その知識を使って目の前の課題を解決してこそ意味のあるスキルとなります。

ガンガン挑戦して、自分の視野と可能性と活躍の場を広げていきましょう。

失敗とは稼げないことではなく、学ばないこと・何もしないことです。

最初からうまくいかないことを恥ずかしがってやらなかったり、すぐ辞める人も多いですが、それはもったいない。手にしたいものは、手に入れるまであきらめないことです。

余談:頑張らないのもあり

中には海外に出た途端に挑戦をやめてしまう人もいます。

理由は様々かと思いますが、本人がいいならそれはそれでいいと思います。

多分成長もないと思いますが、その分挫折もない。

現状に満足していたり辛すぎるなら、頑張らないという選択もあり。

海外生活に憧れる人が忘れてはいけないこと

穴の空いた道路の注意喚起方法も国によって異なる

最後にどこに住むにしても忘れてはいけないことがあります。それは「楽園はどこにもない」ということです。

どこの国にも理不尽はある

政治、法律、治安、教育、人種、宗教、差別、偏見、食、常識のズレ、言語の壁。どこの国へ行っても大体これらの問題にぶつかります。そして外国人というだけで、感じる負担も不安も大きくなります。

日本が嫌になって海外へ行ったところで、約束された安心安全と快適と自分を守ってくれる都合のいいルールが用意されているわけではありません。

ぼくは先日、信号待ちをしていたらものすごいスピードのバイクに突っ込まれました。突っ込んできた女性はそのまま気絶したフリ。現場を見ていない周囲の人はぼくを悪者に決めつけて話を聞かず、結果突っ込んできた人の治療費、バイクの修理費などを負担しました。

隣の芝は青く見える

海外で楽しく幸せそうにキラキラした生活を送っているような人も、その幸せを掴むために努力をしています。移住しただけで手に入る幸せは、どこにもありません。幸せな人は、移住した後も幸せになる努力を続けています。

あなたのまわりにもいる

海外移住していないくても、幸せになる努力を続けている人はたくさんいます。

都会の喧騒を離れて田舎でのんびり暮らすことで心の平穏を手に入れた人。一方、思い切って上京し挑戦を続けて有名になった人。仕事終わりに眠たい目をこすって続けた副業が本業の収入を超えて会社辞めた人。自分の知らない世界を見続けたくて世界一周の旅に出た人。

幸せかどうかは自分の心次第です。同じことをしても、楽しいと感じる人もいれば楽しくない人もいる。だったら自分は何をしたら楽しい?苦境から逃げ出しても構わないけど、逃げた先でも同じ心で世界を見たら、きっとまたつまらない。目の前の不都合に惑わされず、自分の幸せを見つけてほしい。

海外生活に憧れる人へ伝えたいことのまとめ

ということでまとめると以下の3点。

  • 海外生活をゴールにしない
  • 自分で稼げる力を身につける
  • 楽園はない(幸せはいつも自分次第)

ってことでした。

海外生活をテーマに書いてきたけど、別に海外生活に限ったことではなく現代を生きていく上で普通に大切なことでしたね。最後に気がつきました。

おまけ:カンボジアは今日も優しい世界

この記事を書いた日。カフェで作業し終えて店を出ようと思ったら財布がない。クレカもQR決済も使えないと言われて困っていたら「今度でいいよ」と。閉店時間を確認してすぐに戻る旨を伝えたら「今日じゃなくてもいいよ」と。マッハで家に帰って財布を取り、すぐに戻ってコーヒーをおかわり。閉店まで頑張ります。そしてこれからもたくさん通います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です