現状を変えたい、自己理解を深めたい、大きな変化をもたらしたい人に届ける本気のコーチング

スイコック別注のグレゴリースナッチデイがいい感じ

ぐれごりーのハーフデイミニを背負う彼女

2年ほど前に買ったグレゴリーのハーフデイミニというリュックが、コンパクトで軽量でパソコンとガジェットが入ってシンプルでミニマルなデザインなのに、ポケットが複数あるので小物の収納も便利で、仕事にも旅行にもピッタリで最高だったのですが、ご時世上あんまり出歩かなくなったのでちょっと家に置いておいた隙に彼女が「このリュック最近使ってないよね?コンパクトで軽量でパソコンやガジェットも入ってシンプルでミニマルなのにポケットが複数あって小物の収納に便利そう!仕事や旅行にピッタリそう!貸して」と言ったままずっと使っているので、今回の一時帰国中に自分用のリュックを買い直しました。

スイコック別注のスナッチデイはグレゴリー純正のスナッチデイじゃない

スイコック別注のグレゴリースナッチデイの商品タグ

リュック選びは例に漏れず今回もグレゴリーを選択。

今回のはサンダルメーカーとして人気の高いスイコックとの別注品です。

商品名は「スナッチデイ」となっていましたが、先に書いておくとこれはグレゴリー純正のスナッチデイとは異なります。

なぜならファスナーを開くと容量が拡張できるエクスパンダブルという機能が付いていないからです。でも、だからこそこれを買ったんですけどね。

グレゴリーのスナッチデイとフラッシュデイはどっちもどっち

そもそもグレゴリーのスナッチデイは、フラッシュデイを大きくしたようなタイプだと思っていたのですが、

  • スナッチデイ:エクスパンダブル機能が付いていて、拡張した時の見た目が好みじゃない(拡張機能なしか最初から拡張しておいてほしい)
  • フラッシュデイ:コンパクトな分、ショルダーもちょっと頼りない(これはハーフデイミニもそうだった)

という感じ。

スイコック別注のスナッチデイは双方のいいとこ取りしたモデル

フラッシュデイの形のリュックがいいけどショルダーがしょぼいいのはもう嫌だ。だけどスナッチデイの拡張機能はいらん…

どっちも微妙で悩んでいたのですが、個人的に気に入らない部分をどっちも消してくれたのがスイコックとの別注品で生まれたスナッチデイでした。ありがとうございます。

スイコック別注のグレゴリースナッチデイの特徴

スイコック別注のグレゴリースナッチデイ

ということで今回手に入れたスイコックのスナッチデイの購入レビューです。

スイコック別注のグレゴリースナッチデイの背面

このような感じで、手持ちもできるリュックです。リュックって背負う前に手で持ち上げたりしますよね。

あと背負うほどじゃないけどちょっとだけ持って移動したい時とかありますよね。そういうときに便利だなと思ったからです。

スイコック別注のグレゴリースナッチデイのメインファスナー

メイン部分のファスナーです。大きくて厚みのある持ち物を持ち運ぶ人には不向きですが、パソコンとかノートとか小物系のポーチやペンケースをよく持ち運びたい人や、荷物増やしたくなくてなるべく少ない持ち物で出かけたい人には向いていると思います。

スイコック別注のグレゴリースナッチデイの内側の仕切り

中には仕切りがあるので、取り出す頻度や中身の大きさによって収納場所を使い分けるといいでしょう。

スイコック別注のグレゴリースナッチデイのサブポケット

メインポケットとは別でメッシュのサブポケットもついています。こちらは止水ファスナーっぽくなっているのでスマホとかイヤホンとか濡れたら困る小物を入れておくのに良さそう。

スイコック別注のグレゴリースナッチデイのスリーブ用ポケット

背面にはもう一箇所縦にファスナーがあります。こちらも止水ファスナーになっているので、パソコンとか入れておくのに役立ちます。

しかし大きなサイズのノートパソコンをお持ちの方は注意が必要。個人的に試してみた感触としては

  • 11〜12インチ:ほぼ余裕
  • 13〜14インチ:パソコンケースが厚くなければ余裕
  • 15インチ:パソコンケースなしならギリ入るけどスムーズではない
  • 16インチ以上:不明

といったところ。

ぼくは14インチのMacBook Proを使っていますが、今のところケースはなしです。

本当はFREITAGのパソコンケースを新調したかったのですが、店舗で試してみたところ「入らなくはないけどちょっとギチギチで出し入れしにくいから使うの嫌になりそう」と思ったからです。なんらかいい感じのパソコンケースがないか血眼になって探しています。

(追記)結局、FREITAGのパソコンケースにしました。入れにくいのではなく入れ方ミスってただけ。普通に入ります。

スイコック別注のグレゴリースナッチデイのショルダーベルト

リュックのショルダー部分。デイアンドハーフパックのようなゴツさはありませんが、前回使っていたハーフデイミニよりは幅があるので、同じ重さの持ち物を入れても肩への負担を分散してくれそうです。

体の正面で左右のショルダー同士を繋ぐストラップが付属していましたが、使わないのですぐに捨てました。

スイコック別注のグレゴリースナッチデイを持った感じ

持ってみた感じ。何も入っていない状態で500gちょいと軽めなので嬉しい。

スイコック別注のグレゴリースナッチデイの持ち手のパーツ

持ち手にはこのようなパーツがついており、移動中などに持ち手がビラビラならないようにしてくれます。こちらは取り外し不可。

スイコック別注のグレゴリースナッチデイの表面素材

素材はナイロンとのことですが、あまりグレゴリー製品では見かけないような素材。ツルツルした感じが上質っぽく感じさせてくれます。

撥水性もあるとのことなので、急な小雨でも安心。

強化されているスイコック別注のグレゴリースナッチデイの底

底の部分は裏地を使って補強されているので丈夫です。

スイコック別注のグレゴリースナッチデイのロゴ

ロゴ。特注用のもので、グレゴリー純正ではあまり見かけない感じ。

スイコック別注のグレゴリースナッチデイのミニロゴ

ショルダーの下部にはスイコックのロゴ。

スイコック別注のグレゴリースナッチデイの内側のロゴ

バッグ内部にもスイコックのロゴがあります。

スイコック別注のグレゴリースナッチデイとシングルポケット

別売りのシングルポケットやツーウェイポケットも取り付け可能なのが個人的には最高。

もう長いこと使っていて、このブログでもよく売れているシングルポケットを取り付けて個性を出しつつ容量を拡張します。

グレゴリーのシングルポケット(旧ロゴ・USAタグ)

スイコック別注のグレゴリースイコックを使った感想

購入から半月ほど経ってこの記事を書いていますが、ほぼ毎日使っています。

1泊2日の旅行から4泊5日の出張までこれ一つで行けた上に使いやすいので文句なし。

いいカバンに巡り会えて嬉しい気持ちになりました。

このカバンの中身でバリバリ働きながら、一緒にいろんなところへ出かけていけるといいですね。

グレゴリー関連記事

カバンの中身関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です