現状を変えたい、自己理解を深めたい、大きな変化をもたらしたい人に届ける本気のコーチング

なぜ坊主なのかとよく聞かれるのでメリットを10個紹介する

海辺に立つ坊主

なんで坊主なんですか?とよく聞かれます。今後もしばらく坊主だと思うので、メリットをまとめました。全部で10個。坊主はいいよ!

  1. 髪洗う時間の削減
  2. 髪を洗う物のコスト削減
  3. 髪を乾かす時間削減
  4. 外出前の髪を整える時間削減
  5. 髪を整える物のコスト削減
  6. 髪を切りに行く時間削減
  7. 髪を切ってもらう費用削減
  8. どんな髪型にするか悩む時間の削減
  9. 清潔感
  10. 自分の人生に集中できる

坊主のメリット1:髪を洗う時間の削減

毎日シャワーで頭を洗う時間がぶっちぎり短くなる。ということは毎日のシャワータイムが短くなり、人生で使える時間が増えます。

坊主のメリット2:髪を洗う物のコスト削減

ロン毛時代はシャンプー、洗い流すコンディショナー、洗い流さないコンディショナーを使っていました。が、坊主はシャンプーがあれば髪もきしまないしOK。

銭湯やホテルに設置してあるものでも十分なので持ち歩く荷物も削減。単純に買うものが三分の一になりました。

浮いたお金で人生がもっと楽しくなることしようと思います。

坊主のメリット3:髪を乾かす時間の削減

風呂上がりはタオルドライで秒。風呂上がってから髪濡れたままダラダラしたりドライヤーでガーッとやる時間や音がなくて心地いい。

ストレッチして早めに寝ましょう。

坊主のメリット4:外出前に髪を整える時間を削減

顔洗って歯磨いたら外出可能。男なら鏡の前で自分の髪の毛ばっか見ていないで、もっと世の中を見よう。

坊主のメリット5:髪を整える物のコスト削減

で、鏡の前でごちゃごちゃしないということは整髪料が必要なくなります。整髪料を買うお金も買いに行く手間も置いておくスペースも必要ない。浮いたお金で世の中の困っている人を救おうと思います。

坊主のメリット6:髪を切りに行く時間の削減

  • 美容院探して
  • 希望の髪型を探して
  • 予約して
  • 美容院へ行く

という手間がなくなります。自宅でバリカン当てるだけ。予約しなくてもいつでもできる。

坊主のメリット7:髪を切ってもらうコストの削減

で、当たり前ですが誰かに何かをお願いしたらお金がかかります。例え駅前の1,000円カットだとしても、毎月行けば年間12,000円のコスト。

3,000円程度でバリカンを買ってしまえば、今後はほぼお金はかかりません。少しいい感じの1万円のバリカンを買っても1年以内に元がとれます。必要なのは微々たる電気代と数年後にバリカンを買い換えるかどうか程度。

坊主のメリット8:どんな髪型にするか悩む時間の削減

毎回毎回美容院で「今日はどうしますか?」って言われてどうしましょうって悩む時間が勿体なさすぎる。「こうしたい!」がないなら切らなきゃいいのに。

  • 前髪どうしようかな
  • バッサリ切りたいけど勇気いるなあ
  • 何色にしようかな…

全部知らんがなって感じ。人生にはもっと他に悩むべきことあるだろ。

誤解がないように言っておくと、したい髪型があるならそれにすればいいです。特にないなら無理して悩まなくてよくない?ってこと。

坊主のメリット9:清潔感

坊主が似合う似合わないとか、好きか嫌いかという主観や好みは置いておいて、坊主というスタイルが著しく清潔感に欠けることってないと思います。

ロン毛時代は自分の髪の毛をちゃんと整えていないと、ただの不潔でイタイ中年になってしまう気がして嫌でした。

そして整えるためには上記のような費用や時間、そして日々の労力がかかります。身だしなみは疎かにしてはいけないけど、人生は有限なので毎回毎回自分の髪の毛に気を取られている場合ではないし人はもっと人にしかできない有意義な時間の使い方をすべきなのでは?と感じました。

その結果、時間やお金をかけずに清潔感が保てる坊主頭は大いにメリットだらけだと思います。

坊主のメリット10:人生に集中できる

これです。最大のメリット。自分の髪の毛ごときに迷いがなくなると人生はもっと明るくなる。

よくスポーツ選手が強制的に坊主にさせられることへの賛否両論があるけど、取り組むべきそれが、本気で達成したいことなら髪型なんか気にしてる場合ではないのでは?って話。

ヘアバンドつけて試合に出るならヘアバンド必要ない髪型にすればいいのに、とか、PK蹴る前とかフリースロー打つ前に髪気になるならプレーに集中できていないのでは?って視点で見てしまう。

ぼくはパソコン作業の多い仕事だけど、前髪掛け分けたり、垂れるの嫌で縛ったりする時間や労力もなくなり超よかった。髪の毛のことなんか何も気にせず何も考えずに作業したい。

坊主のデメリット

デメリットも一応あげておきます。

  • 冬寒い:年中寒いわけでもないしニット帽で解決
  • ダメージに弱い:なんらか作業したりバイク乗ったりするならヘルメット被れば解決
  • モテない疑惑:坊主でなくてもモテない奴はモテない理由があるので、自分を高める努力をすればOK。そもそも人の見た目に突っ込んでくる人は失礼なので相手にしなくてOK

まとめ:坊主いいよ坊主

ということで坊主のメリットを紹介しました。これがぼくが坊主にしている理由。

髪型なんか気にせず、もっと大切なことに意識を向けて、自分の人生を謳歌しよう。

使っているバリカン

※過去記事を加筆修正して再公開しました(2025.4)