2023年の抱負とやりたいこと

明けてますか?こちらも無事に明けております。

6年ぶりの日本での年越しに心弾ませていたものの、帰国してすぐに注文したエアコンは年明けの工事となり震えが止まらず、大晦日に急遽ガスファンヒーターを買いました。

これ暖かくていいのですが7万円くらいしたので懐は震えたままです。誰かお年玉ください。

あと今年もよろしくお願いいたします。

2023年の抱負は「もっとボーッとする」

新年早々何を言っているんだと思われるかもしれない抱負を掲げて失礼します。

今年はもっとボーッとする時間を増やしたい。

最近ボーッとできていますか?

考えすぎはよくないので、みんなもボーッとしよう。

ぼくはよく頭の中であれこれ考えすぎて、いつのまにか怖い顔になっていたり、眉間にシワが寄っていたり、話しかけるなオーラが出ていると言われます。それも頻繁に。

考えることは大事です。

でも考えてばかりいても何も始まらない。

自分で手を動かして、自分で足を運んでこそ何かを得られるからです。

あと、考えすぎていると迷ったり不安になったり結局よくわからなくなったりして、行動力が低下してしまうこともあります。これは一番良くない。

考えすぎて動けなくなるくらいなら、ボーッとする時間を増やして「まあ、うまくいくかわからんけどやりたいならやればいいよね」ってユルイ判断基準と運頼みのノリで暮らしていきます。

2023年のやりたいことリスト

ジャンルごとに今年やりたいなってこともまとめておきます。

いつでもどこでも暮らせる生活基盤を作る

今年から生活拠点が日本になります。

新居は賃貸ですがお気に入りの戸建てを見つけました。

第一希望の家に暮らせるので、いい感じの毎日を過ごして「俺の人生、豊かすぎる…」と自己満に浸りながら老後みたいな暮らしをしたい。

一方で、災害の多い国で暮らすという事実にもしっかり目を向けなくてはいけません。

何があっても家族揃って元気に生きていくための準備は必須項目。

具体的には

  • 車中泊ができそうな車
  • 大容量のポータブル電源とソーラー発電機
  • 屋外で調理ができそうなアイテムたち
  • 快適な温度を保つアイテムたち

などを備えて、お気に入りの家がぶっ壊れても変わらず楽しい人生になるように準備しておこうと思います。

適度な労働

日本に帰ることをお伝えすると、何の仕事するの?とか名古屋で何するの?と聞かれますが、日本に帰っても名古屋に住んでもやることは変わりません。

今やっている動画制作、ブログを中心にやりたいように生きていきます。 

ただ、今年の抱負にも買いた「ボーッとする」を実現するためには、働き方が1番のネックポイント。

のんびり暮らすために、ゆったりと働くことを大事にしたい。

裕福度と幸福度のバランスを考えて、やり込みすぎないように注意します。

具体的には

  • 1日4時間しか働かない
    • それ以下なら尚よし
  • 移動が増えた時の働き方を向上させる
  • イベント続きの時の働き方を見直す
  • いつでもどこにでも行ける準備もする
    • ヒマになるためにタスクは早めに処理していく

そんな感じで働こうと思います。

所詮は労働も人生の一部。

あちこち旅行する

  • 国内旅行
    • せっかく日本に帰って来たのでいろいろ見たい
    • 両親が飛行機に乗りたがっているのでいろいろ連れていく
    • 元気なうちにいろいろ連れ回したい
  • 海外旅行も積極的に行く
    • 昨年のタイが楽しすぎたのでいろいろ行きたい
    • 年1回くらいはカンボジアに行ってみらいスクールのお祝いもしたい
  • ハネムーン
    • 結婚します

など。

旅行は楽しいので24時間365日、いつでも旅行できる状態にしておきたい。

その他

これ以外に細々したこととして

  • AABC(タイで行われる野球大会)連覇
  • そのためにしっかり体を作る
    • スマホと連動する体組成計を買った
  • 今年こそMVPを獲る
  • SFC修行でANAの上級会員を目指す
  • 今やっている仕事が一区切りしたらいい感じのカバンを買う
  • 基本的には躊躇せずお金を全部使っていく
  • ずっとゴキゲンでいる

まとめ

そんな感じで、これまでみたいに目標ややることをガッツリとは決めずにゆったりと、だけどやりたいことはやるし行きたいとこには行くみたいなゆるっとした感じで力みのないいい1年間にしたいと思います。

皆様方に置かれましても、よい1年となりますよう。今年もよろしくお願いします。

抱負に関する記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です