福岡空港国際線のラウンジ福岡が最高だったのでレビュー【プライオリティパス】

家族旅行でタイカンボジア出発する朝、ラウンジ福岡で朝ごはんを食べてから行きました。

ここが大変おすすめだったので、福岡空港から海外へ出発する人は全員プライオリティパスを持っておきましょう。

今回は国際線空港ラウンジなので、国内線の場合は以下の記事をどうぞ。

福岡空港国内線ラウンジTIMEサウスの滑走路が滅入るソファ席

福岡空港の国際線ターミナル「ラウンジ福岡」へ行ってきた

ラウンジ福岡は保安検査場を抜けてすぐにこういった案内が出ています。

この横のエレベーターで一つ上の階へ行きます。

ベージュの壁にシンプルなロゴがいい感じ。

受付を中心にエリアが二つに分かれており、席数も多く広々としています。

飛行機が見えるカウンターや、日本庭園のような設をしたテーブルなど洗練された感じ。

ソファ席とか。

ちょっと段が上がったような場所もあります。

ラウンジ福岡でご飯を食べよう

ラウンジ福岡の何がよかったかというとやはり食事。

プライオリティパスで入ることができる日本国内のラウンジは、本当食事が大したことないところが多いですが、福岡は群を抜いて素晴らしいと感じます。

アルコールも無料で飲めます。

こちらは一番搾りの生ビールサーバー。

日本酒や焼酎、ウイスキーなども飲み放題。数年前だったら、搭乗前に酔っ払って何回も乗り過ごしていた気がする。

奥さんは朝から景気が良かったです。

居酒屋でのアルバイト経験を活かして、日頃の感謝を込めて生ビールを注がせていただきました。

俺の淹れたきめ細やかな泡のビールはうまいだろう?

こちらは実際に利用した日の盛り付け例。

オムレツを取った後に、明太子入り卵焼きという福岡らしいメニューも見つけてしまい、朝から卵を爆食いすることに。

カレーがあったので、オムカレーにしました。

ゴロッとした野菜が入っておりうまい。やや甘め。

焼きそば。炭水化物過多。

ラウンジ福岡のあれこれ

ラウンジ内はこのような作業用スペースも充実。

今回は家族旅行だったので使用しませんでしたが、一人旅の時はここで捗りそう。

扉付きの個室ブースもあるので、ミーティングや電話などが来ても安心。

授乳スペースや多目的トイレもあって子連れにも優しい。

ちなみに楽天プレミアムカードでプライオリティパスを申し込むと、同伴者は子どもであっても別で料金がかかると案内されますが、それはラウンジによります。

ラウンジ福岡の場合は確認したら2歳未満は無料でした。

男子トイレの手洗い場。

綺麗なトイレでした。

ラウンジ福岡、すごくいいよ

佐賀県へ引っ越したことで、今後は我が家のメイン空港が福岡空港になりそうなので、これからも海外旅行の度にラウンジ福岡を利用するのが楽しみで仕方ない。

出発前や乗り継ぎ地の搭乗ゲートで飛行機を待つより、ラウンジでゆったり過ごせるとそれだけで落ち着いた気持ちで旅が楽しめます。

飛行機に乗る機会がある人は、楽天プレミアムカードを取得してプライオリティパスをゲットしておきましょう。

ちなみに楽天プレミアムカードは主婦の奥さんや、学生の友人でも取得できたので比較的ハードルが低いカードなのでおすすめです。

楽天プレミアムカード(公式ページに飛びます)

福岡空港国内線の場合はこちら

福岡空港国内線ラウンジTIMEサウスの滑走路が滅入るソファ席

空港ラウンジ関連記事

海外旅行関連記事

もしこの記事がよかったら

このブログは自身の体験を元に、気付きや学びをシェアしています。そしてその学びが、また行動や思考を生み出しており、その過程には読書があります。

もしこの記事が良かったと思っていただけたら、読みたい本を届けてくれると次の行動と言葉に繋がります。

よかったらお願いします。

北川勇介の読みたい本リスト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です