
世の中至る所で、スマホを持っていることが前提で話が進んでいて嫌になる。
多くの人が当たり前のように依存し、当たり前のように長時間使用している。
寝起きにスマホ、移動中にスマホ、隙間時間にスマホ、買い物するにもスマホ、夜寝る前にスマホ。
昔はゲームのやり過ぎはよくないとか言われていたけど、それ以上にスマホのやりすぎの方がよくなさそうなのにみんな完全に習慣化している。
スマホを触っている時間をもっと他のことに置き換えたら、時間の浪費がなくなりメンタルが整っていい人生になると思う。
しかしスマホに慣れきった今、スマホがないと暇と感じる人も多いはず。
もしスマホを触らないとしたら何をする?
ぼくの場合は以下です。
散歩
代謝や血流が上がったり、ストレスの緩和になったり、脳への刺激につながるので運動習慣は豊かな人生に必須。
散歩は最高で、お金をかけずに健康になれる手軽な運動です。
ランニングより負荷もないので、多くの人が実践しやすいエクササイズ。
ぼくは毎朝30分歩いていて、それだけで心も体もスッキリするので今後も継続する予定。
死ぬまで自分の足で歩きたい。
瞑想
今の自分の状態に気付くことが大事。
瞑想をして自分の呼吸の観察に意識を向けると、考えごとがなくなります。
なくなりはしないけど、浮かんできたことをまた手放すことの繰り返しで頭が軽くなる。
結果的に集中力と生産性につながるのでやらない理由がない。
読書
読書は自分が知らないことや、人が体験したり感じたことを2,000円ほどで知れます。
コスパ最強の趣味。
結局人生は学びの連続なので、学びを趣味にできると最強。
自己啓発やビジネス書を読まなくても、小説や漫画から得られることもあるし、好きな文体でリラックスするのも大いなる意義あり。
筋トレ(ストレッチ)
幸福な人生のためには健康でいることが一番。
体力や筋力の低下はケガや病気だけでなく、やる気や生きる気力にも影響する。
ただ生きているだけでは体は衰えるだけだし、使わなれい器官はその能力を失っていく。
もっと自分の体を使い果たそう。
おすすめはVRTXのバンド。ストレッチや筋トレに最適です。
睡眠
睡眠は最強でいろいろ修復してくれます。
体の疲れも取れるし、不調も治る。
ストレスも減るし、嫌だって思ったことも寝れば大概その嫌さ加減が小さくなる。
寝不足はいいことないので、しっかり寝てパフォーマンスを高めよう。
昼寝なら15〜20分程度、夜は21時台にはやることなくなって寝ます。
まとめ
ということで暇な時におすすめの行動5つを紹介しました。
これ以外に掃除もおすすめ。
空間を整えると気持ちも整います。
暇でやることないって思ったら、その時の気分で何か選んでみてください。
一番良くないのは目的のないスマホ。
意識を取り戻して、自分の人生を生きてください。















コメントを残す