2022年の抱負の振り返りと今年の総括

2022年も終わります。

カンボジアから日本へと戻って来まして、今年は6年ぶりくらいに日本での年越しになりそう。

年始に書いた今年の抱負ややりたいことの記事を読みながら、今年を振り返ってみようと思います。

アイキャッチ画像は、カンボジア出国直前に行ったスラ・スランのほとり。

2022年の抱負の振り返り

2022年は「カンボジアを最大に楽しむ1年間」というテーマで、小さく生きることを抱負に掲げていました。

小さく生きるとは、身の丈とかありのままという意味で書いていました。

無理をしない、背伸びしない、見栄を張らないなど。

結果としてこの1年間は、自分がやりたいことを今まで以上に厳選できていい時間やお金の使い方だったと思います。

働きすぎずにほぼ毎月彼女とあちこち旅行したり、野球の大会のためにタイまで出かけたり。

そして何より1番の変化は、カンボジア生活を終わりにしたこと。

カンボジアはいいとこだと思いますが、「住む」という観点ではここ以外のどこかに住んだ方がおもしろそうという判断。

そしてこの新居を決めるに際しても、無理せず背伸びせず見栄を張らず、自分達にとって今一番いい場所を選べたと思う。

来年はここを拠点にさらに楽しいことを積み上げていきたい。

2022年のやりたかったことの振り返り

2022年にやりたかったことは以下の通り。

カンボジアを楽しむ

めちゃめちゃ楽しんだなーと思います。

  • ロン島・ロンサレム島でのんびり
  • ケップ・カンポットでのんびりしたり
  • エレファントバーでゆったりカクテル飲んだり
  • ジップラインやアンコールアイで股間をヒュンってさせたり
  • プノンペンによく遊びに行ったり
  • 10年目にしてパブストリートで遊ぶのにハマったり
  • いろんなホテルに泊まったり

しました。

一時帰国

今年は2月と10月に2回一時帰国をしました。

1回目の時は、まだコロナに対する規制が厳しくて意味わからんルールの中で帰るのに苦労した思い出。

厳しいルールでも2年帰れていなかったので、強行帰国してよかったと思えたのがいい収穫でした。

2回目は相変わらず日本だけは意味わからん政策をしていましたが、世界的に見ればほぼ誰もコロナの話題なんか持ち出していないので、かなりいい世の中になったと思います。

強制隔離とかでバカみたいなお金の使い方しなくてよかったり、よくわからんものを体に入れたりしなくていい。

この2回目の時に無事に家が決まってくれたおかげで、真冬の日本に帰国しても屋根の下で寝れます。本当にありがとうございました。

仕事

新しいことに挑戦はしつつも、やりたくないことには徹底してNOを突きつけた1年間。

おかげで仕事のストレスを増やすことなく穏やかに働くことができました。

仕事も人生の一部なので、仕事やりすぎてやりたいこと先送りにしたり、家族との時間を削ったり、ましてや過労で体を壊すことがないように、これからももっとゆったりと働いていきたい。

あと今年は「全部自分でやる」から脱却して、外注さんに仕事をお願いできたのも大きかった。人がやってくれるって素晴らしい。ありがとうございます。

暮らし

何度も書いている通り日本に帰って来たのが大きな変化です。

よく「日本で何するの?」と聞かれますが、別に大きな変化はありません。

のんびり暮らします。

こうやって言うと「のんびりすのは早くない?」とか「そんなんでいいの?」などと言われますがいいです。

人生はいつ終わるかわからない。

そう思ったからこそカンボジアに小学校を建てたり、移住したり、ビジネスを立ち上げたりとその時にやりたいことをやって来ました。

そして相変わらず人生はいつ終わるかわからない。

だったら、のんびりしたい時にはのんびりできないかもしれないのです。

望んでいた生活にかなり近づけた1年でした。

体づくり

ちょうど1年前からカンボジア在住日本人の硬式野球チームに入れてもらって、それを機にあらためて自分の体を見直そうと思いました。

なんとなく痩せようとか運動不足解消しようと思っても、ぼくには無理でした。

それよりも明確な目標を持つことで、その目標を叶えるための体とは?を考えて過ごした1年間。

体重の数値は目指していたほど減らせませんでしたが、目標だった野球大会の優勝はできたのでいい1年だったと言えるでしょう。

来年は体組成計を使って細かく管理していこうと思います。

学び

今年は主に英語とお金の学びをしようと意気込みましたが、どっちも中途半端に終わりました。

特に簿記はテキストまで買ったのですが、次帰ったらテスト受けようなんて目標までの期間が不透明すぎて、途中で中断してしまった。自分の弱い部分が出た感じ。

なので来年また勉強しなおします。

あと日本にいると英語に触れる機会も減るので、積極的に英語も勉強したい。

お金

お金面の今年のハイライトは

  • 借金を完済したこと
  • 稼いだお金は全部使うぞって決めたこと
  • 投資信託を始めたこと

です。

特に借金がなくなったのは大きくて

  • 返済していた分をそのまま自由に使える
  • 自由に使って経験や思い出が増える
  • もしくは仕事や生活が捗る物を買って暮らしが豊かになる
  • 金利のいい銀行に放り込んでおけば増える
  • いい気分で生きられるのでもっと稼げそう
  • で、稼いだ分はもっと使う

というボーナスステージみたいな気持ちで生きられるので、借金がある人はなるべく早めに完済してしまおう。

その他

  • みらいスクールの6周年ができたり
  • 毎月の挑戦を継続できたり
  • いろんな本や漫画に触れたりしました
    • USB Type-Cで充電できるKindle出ましたねポチりたい

まとめ

そんな感じで、今年は本当いろいろありましたがおかげさまで全部いい方向に向かいました。来年ももっと思い通りにしていきたい。

そして今年もブログを読んでくれた皆さん、ありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いします。良いお年を。

2022年に書いた記事

振り返り関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です