【ブログ移行中】ここに書かれていない過去の活動は旧ブログへ>>>

ブログとYouTubeの両立方法【Q&A】

こんにちは、北川勇介です。仕事の継続方法について、以下の記事からちょっと質問されたので答えます。

質問:どうやって複数の仕事を回しているのか?

どうやって毎日ブログやYouTubeやそれ以外のことなど複数の仕事をこなしていますか?ブログを書くだけでも時間がかかると思うので、どうやっているのかいつも不思議です。よかったら、効率的に複数の仕事を処理する方法を教えてください。

回答:まずは一点突破であとは横展開

質問に答えます。

一点突破

前提としてブログもYouTubeも同時に初めて、常に並行してやってきたわけではありません。まずはブログをやりまくって、その後にYouTubeを始めました。

制作した数で言うと2022年4月時点でブログは2,000記事、YouTube動画は1,800本ほどですが、まずはブログを1,500記事くらい書きました。その後に動画制作を開始した流れ。最初から2つ同時にやっていたら無理だったと思います。

突破した未来

ブログを書いたことある人なら、ブログ初心者が1記事書くのがどれくらい大変かわかると思います。動画編集も同様。ぼくも初心者の時はかなり時間がかかって大変でした。

しかし書き続けていくうちに、1記事にかかる時間や労力が削減できるようになります。

こうなることが最初のステップで、1の作業に対して10かかっていた時間が5になれば、同じ時間で2の成果が出せます。これが一点突破した未来で得られる成果です。

やり切った実績の積み重ね

それから、一つのことをやり抜いた実績と癖をつけることも大事。実績と言っても多額の収益を稼げたこととかではなく、自分でやると決めたことをやり抜いたと言う事実です。

この実績を一つ作ると、やり抜く癖がつきます。要はブログやYouTubeの投稿を歯磨きレベルに落とし込むまでやる。毎日歯を磨くぞと気合い入れなくても、毎日磨けますよね?

一点突破の要領で横展開

癖がついたらあとは別のことで同じようにやるだけ。歯磨きレベルでできることを増やしていくことです。

ぼくの場合では言えば、ブログを1,000記事以上書き続けた実績を持ってYouTubeへ。その結果、YouTubeも1,000本以上の動画を作り続けることができました。今も続けています。

現在の働き方

どっちの作業も慣れてきた現在は、午前中の最初の取り掛かりにブログを書き、その後動画を作っています。

時間にしたら9時から10時半がブログ関係、ちょっと休憩して11時から12時20分まで動画のことをやっています。午前中で仕事終わり。

12時20分となっているのは、我が家のランチタイムが12時半だからです。5分前には来て盛り付けや皿出しをしたり、飲み物用意したり、子どもが泣いている時はあやしてくれると助かるって奥さんに言われたのでそのようにしています。

ちなみにランチ直前に腕立て30回とプランク1分をやってからキッチンへ向かうことも継続しています。

一点突破で継続するコツ

一点突破する上での継続のコツみたいなものを紹介します。全部で4つ。

  • 例外を作らない
  • 言い訳を作らない
  • 大きく始めない
  • 即効性を求めない

例外を作らない

「今日頑張ったからいいか」「疲れているから今日は休もう」「祝日くらいやらなくても大丈夫だろう」全部良くないので、例外を用いて自分を甘やかすルールを今日限り撤廃してください。

自分を高めたいならルールは一つだけです。「何がなんでも毎日やる」これだけ。

言い訳を作らない

言い訳の多くが忙しくて時間がない、です。

そんな見苦しい言い訳を排除するために、今すぐやらないことを決めてください。新しいことを始めるなら、今の生活にある何かを捨ててください。同じ生活をしながら新たなこと始めるのは無理です。

今の生活の延長線上にないものを目指したいなら、今と同じ生活をしていては不可能だからです。今までの自分の習慣や常識や価値観を壊し、新しい自分としてスタートしなくては理想の未来は手に入りません。

当たり前のように自分の時間を奪っているやらなくてもいいのにやってしまっていることを見つけて、それをやめましょう。なかったはずの時間を取り戻せます。

ちなみにぼくは酒をやめてもうすぐ1年になります。ゲームもハマりかけましたがやっていません。

大きく始めない

やる気に満ち溢れている時はなぜか自分に過剰な期待をします。「明日から3時間勉強する」「毎日10km走る」「朝4時に起きる」など、大きな目標を立てると気も大きくなってなんでもできる気がします。こういう目標は継続できません。しんどすぎるからです。

継続のコツは、ほどほどにしんどいけど達成感のあるもの、もしくはもうちょっとやりたいなと物足りなさを感じるくらい小さなことから始めることです。

読書なら1行、勉強なら1分、筋トレなら1回など。これを例外なく毎日やります。やれない時間はありますか?

即効性を求めない

多くの人が即効性を求めすぎです。以前ブログを教えた人の話ですが、コツコツ記事を書いてアドセンスの審査が通って、初めて広告クリックされて13円の収益が出たと聞いた時、ぼくは喜びました。ついに応援していた人のブログから収益が出たからです。

しかし本人は「これだけやって13円?」と鼻で笑っていて、その後更新頻度は下がりブログを書くことをやめてしまいました。いきなり100万円でも稼げると思ったんですかね?

やったらすぐ思い通りになると思うのはその物事を舐めすぎているか、自信過剰すぎかどっちかです。簡単に手に入るものは、すぐ価値を見失います。時間をかけてじっくりやっていくことが大事。

要するに熱中や熱狂できることでないと続けるのは厳しい。金に釣られていてはできません。

余談:手を出したけど続けられなかったこともある

ぼくも継続できなかったことはたくさんあります。

見切りや損切りも重要

とりあえずやってみて、うまくいかなかったり、続けるのが苦痛になったらやめれば良いと思います。そうやって手を出したけどやめてきたものが、続けてこれたもの以上にあります。

またうまくいったことも、自分が望む生活に合わなければやめました。その先に理想の人生はないからです。

続けることとやめること

一つのことを長く続けることはすごいけど、ただ長くやれば良いってものじゃないと思います。

たまに、長くやっているだけでマウントを取ろうとしてくる人がいますが謎です。大事なのは、動機の深さと純粋さ。

あと我慢と忍耐は違います。個人的な感覚ですが、忍耐は耐え忍んだ先に希望があるイメージ。

一方で我慢は、本音を押し殺したり、見て見ぬ振りしたり、諦めていたり。イソップ寓話の酸っぱいブドウみたいなイメージ。ある種の思考停止状態。

なので、我慢するくらいならやめた方がいいし、ここが踏ん張り時だって思えるなら忍耐で乗り越える感じです。あくまで個人的な意見です。

コーチをつけることも効果的

ぼくは自分がコーチとして活動する傍ら、自分にもコーチをつけています。

理由は、人は自分のことを理解するのが難しいからです。理解したつもりになっても周囲や環境の影響を受けたり、思い込みなどでいつの間にか自分を正しく客観視できなくなることもあります。その状態で続けていても、進む方向が間違っており目標から逸れた行動をし得てしまうからです。

人は誰しも1人では生きていけません。そのためにコーチという存在をつけ、自分が正しく進めているのかを教えてもらうことで目標から逸れなかったり、短時間で達成できたりするようになります。

まとめ

ということでまとめると、複数の仕事を効率的に処理するやり方は以下の通り。

まず何か一つのことに対して、圧倒的量をこなすこと。
次にそこで培った継続力を、取り組むものが変わっても当てはめていくこと。

継続のコツは

  • 例外を作らず
  • 言い訳を排除し
  • 小さく始めて
  • 即効性を求めないこと

です。

ダメだと思ったらやめてもいいですが、すぐ次の行動をして行動そのものを止めないこと。そして、自分を見失う前に対策しておくこともお忘れなく。おすすめはコーチをつけることです。

質問あればブログでお答えしますので、お気軽にお寄せください。北川勇介のコーチングも無料枠を開放していますので、よかったらこの機会にお話しましょう!

著:デボラ・ザック, 翻訳:栗木 さつき
¥1,336 (2024/11/18 09:35時点 | Amazon調べ)
著:ウェンディ・スミス, 著:マリアンヌ・ルイス, 著:関口倫紀, 著:落合文四郎, 著:中村俊介, 翻訳:二木夢子
¥2,138 (2024/11/29 03:18時点 | Amazon調べ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です