![](https://yusukekitagawa.jp/wp-content/uploads/2025/02/YK019886.jpg)
2月になりました。新年最初の月からいろいろあって、今年も人生がちょこちょこ動きそう。まったくこれだから人生って楽しいよね!
ということでこの素晴らしい人生をより素晴らしくするための、今月のやりたいことリストを書きます。
先月のやりたいことリストと振り返り
- 自分のほしい物にお金使わない:使いませんでした。買ったのは家族みんなの必要な物だけ
- 牡蠣小屋行く:行きました!
- 投資信託増額:しました!不労所得だけで暮らしていきたい
改善点
1月をより素晴らしいものするために、もっとできたなって思う部分。
まずは食べ過ぎないこと。牡蠣小屋へ行った糸島旅行や結婚記念日など外食が続きました。外食へ行くと調子に乗って食べすぎてしまう。外食の店選びはいいな!って思えるお店へ行くので、ついいろんなものに目が眩んでしまうので気をつけたい。あといいお店にはしっかりお金を落としたくなるのも食べ過ぎてしまう原因。行きたいお店に通い続けられるためにも、食べ過ぎは厳禁。
それから無闇な外食は控える。どんなにいいお店でも、やっぱり外食が続くと胃が疲れる。胃が疲れると体が重く感じるし重たい体では集中力もない。胃にかかった負担を解消しようと内臓に酸素が集まれば、そりゃ脳はぼーっとするよね。公園に奥さん特製のお弁当持って行ったのが楽しかったので、こういう外食を増やしたい。
今月のやりたいことリスト
先月の振り返りを踏まえて、今月やりたいことをまとめます。
続・自分のほしい物を買わない暮らし
ほしい物を買わないとお金が余ります。余ったお金はドンドン投資に回そう。お金に働いてもらおう。物は働いてくれないけど、お金は働いてくれる。
生活に必要な物に関しても必要な物を必要な分だけ。今ある物でどれだけ暮らしていけるか。家の中のスペースを開けよう。余白のある空間が一番おしゃれなインテリア。ちなみに一番おしゃれなファッションは鍛えられた肉体です。
ちなみに自分の物を買わないのは我慢ではなくて、必要な物はもう揃っていると自覚したから。なので何が何でも買わないわけではなく、必要な物がある時は普通に買います。
先月買ったものはこれ。
家族風呂
先月見つけた我が家の楽しみの一つが家族風呂。温浴施設で広めの個室風呂を1時間3,000円程度で貸しきれて、奥さんと娘とみんなでお湯に浸かる至福の時間。有意義な3,000円の使い道で家族みんなでほっこりできるのでおすすめ。
歯医者へ行く
3ヶ月ごとに受けていた歯の健診とクリーニング。佐賀へ引っ越してくる前に名古屋で受けたのが最後で「年明けに佐賀で歯医者さん見つけないとな」と思っていたら思っていただけで終わってしまいました。
自分の人生の目標の一つに「死ぬまで自分の歯で飯を食う」があるので、今後もきちんと歯の手入れをして、問題があれば早期対応していきたい。定期クリーニングにお金かけた方が、何かあってから治療にお金かけるより少額だし心の負担も小さいと思う。
有料コーチング
先月からついにコーチングを有料で提供するようになり、1年間お願いしたいって人が現れて、2025年かけて人の人生に本気で向き合います。
人と向き合うのは好きですが、本気じゃない人とはやっぱり合わない。求めていない人にぶつかっても暖簾に腕押し。コーチングとは双方同じパワーが必要。なので、今後はコーチングに力を入れていきたい。ということでまだまだ募集中です。本気で人生を変えたい人、よかったらぜひ!
まとめ
そんな感じで今月も最高の1ヶ月にしましょう。
コメントを残す