2016年も終わります。
ちょうど1年前の今頃は、みらいスクールの柱が立ってレンガ積み始めていた頃。
この頃からカンボジアまで足を運んでくれる人がドドっと増えてきて、小学校建設現場が賑わっていた頃です。

今年の元旦はカンボジアの世界遺産アンコールワットへ、初日の出を見に集まった人々を見にいってきました。
今年一年、本当にいろんなことがありすぎて、今年の思い出が本当に今年の出来事なのだろうかってくらい、目の前の景色が目紛しく変わっていきましたのでまとめておきます。
2016年振り返り

今年を振り返ってみます。
カンボジアの小学校完成
何と言っても今年はこれです。
無事にカンボジアに小学校が建ちました。
ご協力いただいたみんさん本当にありがとうございました。
プロジェクトの始まりから終わりがわかる記事もあるので、今初めて知った人はこちらをどうぞ。
ラジオに出た
地元静岡県のラジオでしゃべりました。
写真展やった
展示ではなくアルバムを置くって感じでしたが、静岡市HUG COFFEEさんに学校建設の写真置かせてもらいました。
学校完成報告会
5月はカンボジアの小学校完成報告会を、おしゃれな街代官山でやりました。イベントの時間押して3分伸びただけで延滞料って言って7,000円取られましたが、お世話になった人たちに顔見てお礼が言えてよかった。
トイレ建設
学校が開校する前にトイレも作りたいねってことで建設しました。
こちらも多くの方が現場に足を運んでくれたおかげで無事完成。
結婚してみました
してみました。え?
カンボジアで出会った人たちとBBQした
シェムリアップでいつもお世話になっているシティプレミアムゲストハウスで出会った人たちと遊びました。
机と椅子が届いた
組田さん、酒井さんご支援ありがとうございました。
みらいスクール開校式
開校式も無事にできました。人生で初めて豚を丸々一頭買った。
学校で講演二発
今年は千葉県の成田国際高校と静岡県の富士宮東高校で、日頃の活動からの学びをお話しする場をもらいました。
引き続き、学校現場で話すお仕事募集しています。
2017年やりたいこととか考えていること
- MIRAIブランドの本格始動があり
- ブログで書ききれなかった㊙︎話をするメルマガ配信
- インスタを活用した1,000人プロジェクト
- 母校の高校が男女共学20周年なのでその記念イベントの実行委員長
- カンボジアで珈琲屋さん
ずっと旅しながら仕事したいって考えていて、ここ最近ずっと動き回って仕事をすることが楽しくて楽しくて仕方がないです。これを継続したい。
小さなことをコツコツ積み上げていくと、以前では想像できなかったような未来へ行けるので、来年の年末は今想像できなかった未来にいるはず。
追伸 2016年12月31日のなう
ユウトに振り回されて予定より1日早く大阪入りしました。
社長(ユウト)命令なので仕方ないんですが。
やることはあるから、まあいいんですが。
おかげで、カンボジアで出会った久しぶりの仲間たちにも会えたのでいいんですが。

やはり、ユウトが行く先には女の子が待っているんですね。さすがです、社長。
それではみなさん、よいお年を。
























コメントを残す