現状を変えたい、自己理解を深めたい、大きな変化をもたらしたい人に届ける本気のコーチング

【76日目】最後の助っ人がやってきた

朝7時半、思っていたよりも早くしゅういちとくるみの迎えがやってきた。

チケットを破らず定刻通りのバスで、ゲストハウスから出て行った2人。

本当にいなくなっちゃうんだなという実感が込み上げてくる。

ハッキリ言おう。いっぱい寂しい!!!

しゅういちが「これ使ってください」と、自分で買ったバイクを置いていった。

「使い終わったら売ってお金にして、学校の机と椅子を買う費用に充ててください」

どこまでお前は優しいんだ!!!!!

そして、しゅういちが仲間からお金を集めて購入してくれた校庭の机と椅子

必要な分を購入して、残ったお金もいただきました。

しゅういちの仲間の皆様。このお金も完成した後、必ず机と椅子に使います。

本当にありがとうございます。

本日の建設現場

昨日から合流したアキくんとやましょう。2人とも大学の先輩の古谷さんの教え子です。

昨夜のしゅういちとくるみの送別会にもしっかり参加!抜けた二人に変わる戦力になってもらいます。

アキくんは8月の井戸掘り以来。8月は恩師の古谷さんとカンボジアにやって来て、くるみとも面識あり!普通高校野球の監督と一緒に海外へ行きます?行きませんよね?古谷さん、どんな手を使ったんだろう。

古谷さんがどんな人かわかる話

そして同じく古谷さんの教え子のやましょうは初海外。アキくんと同い年。

遙も乗せて3人はトゥクトゥクで、ぼくはしゅういちからもらったNEWバイクで村へ向かったのですが…最近2日に1回はパンクすることで有名なしゅういちのバイクは、今日も早々に綺麗にパンク。これはだいぶおかしい。今回の合宿が終わったら直そう。

パンク修理して遅れて到着後、すでにクワとスコップを持って昨日作った教室の教壇の中に土を運び入れてくれていた3人。遙ナイス判断!ナイスプレー!(10pt!!)

強風が吹き荒れた昨日とは違う灼熱の気候。「バテてからが長い」というやましょうがフラフラになりながら土を掘り起こす。

ムードメーカーのやましょうのおかげで、しゅういちとくるみがいなくなって静かになると思われた現場もちゃんと笑顔と会話が溢れて賑わっていた。安心。

今日は1日、土や砂を運ぶ地味な作業でしたが高校球児終わって間もない2人の男がいるのでガンガンやってもらいます。

Before
After
Completed!!!!!

レンガで仕切られていただけの時よりも、形になって少し大きく感じる。

また少し部屋が教室らしくなってきた。

今回合宿している遙、アキくん、やましょうが今のところ日本から来てくれる仲間の最後のメンバー。

しかし、まだまだやることはたくさんあるので、3人がいてくれるうちにガツンと進めたい。

ぼくが帰国するまでも1ヶ月を切った。

自分も完成を見られるのか不安…ということで誰か手伝いに来てください!

アキくんのお土産は底をついていた、ふじっことのりたまのふりかけでした。

おいしいはずの村のご飯に飽きてきてしまったここ最近。

日本じゃこういうの食べないけど、今は本当に重宝します。

Twitterで拾ってくれてありがとう。

のりたま
¥838 (2025/04/21 22:07時点 | Amazon調べ)
フジッコ
¥1,770 (2025/04/21 22:07時点 | Amazon調べ)
カンボジア小学校建設76日目

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です